アウトドア部:軽バンでいこう!アウトドア部のキャンピングカー制作日記!
運動部アウトドア部
第1章:必要なものは何だろう?
アウトドア部です!
顧問が買ってきた軽バンをキャンピングカー仕様にすることになったのですが、さてさてどんな車なのか…と思いながら、まずはみんなで現車確認。今日はフロアを剥がしたり、寸法計ってみたり、完成形をイメージしたり遊んだり……と、自分たちの理想通りになるのか、乞うご期待!ですね。
ところでバモスって、後部のフロアはがしたところにエンジンルームへのアクセスができるようになっているんですね。てことはオイル交換の時に、ここがふさがれないように着脱式の内装も考えないとなのでは…?という話になったり。いろんな要素を含めて、自分たちの使いやすいような形で、かつ、メンテナンスのしやすいような形で完成系をイメージしていきます。
ちなみに、完成とお披露目は文化祭の時にやる予定です(みんな頼む、文化祭までには完成させてくれ……!!!)。恐らく高校の部活でキャンピングカーを自作するクラブは初なのでは!? 最終的には、このキャンピングカーを使って、キャンプをするのが目標です!
もう一台欲しくなったな。軽自動車、もう一台買おうかな?
第0章:新プロジェクト始動!キャンピングカーをDIY!?
キャンプをする人なら誰しもが憧れるのが”キャンピングカー”
でも買うとなると高いんですよね…。
顧問は常に金欠(というかマイナス)なので、そもそも部活のためにキャンピングカーの1台も買ってあげることができません。(そこまでする必要はないのかもしれないけど)
でも、やっぱキャンピングカーは憧れですし、一度くらいは所有してみたい!と思うわけです。
“買うお金がないなら、低予算で作ればいいじゃない”
ということで!!!2025年新プロジェクトの1つ目は、”軽バンキャンピングカーをDIYで自作しよう!”です!!作るのだってロマンがあるでしょ?? 今回のベース車両は「ホンダ・バモス」です。縁があってめちゃくちゃ安く買えたのと、カスタムの例も調べれば豊富に出てくることもあって、DIYがしやすいのでは?と考え、今回はバモスをDIYすることに!
部員がどんなカスタムキャンピングカーを野作ってくれるのか、とても楽しみです。
目標は、2025年度の本校文化祭での展示です。
それでは、今後の更新をお楽しみに!
余談ですが、このタイトルを見たことがある人は、顧問と話がめちゃくちゃ合うかもしれません。