アウトドア部-MO CAMP BASE:スキー・スノボ実習@北志賀小丸山スキー場&体験会のご案内
運動部アウトドア部
アウトドア部の各種ページはこちらより。
部活動体験会のご案内~みんなで冬キャンプを楽しもう!~
2月8日と15日に、本校では部活動体験会が開催されます。
アウトドア部は2日間とも体験会実施予定です。「アウトドア部って何?」「なんか面白そう!」と思ったそこの中学1,2年生諸君!ぜひアウトドア部に来て、一緒に活動しませんか?
日帰りのキャンプですが、気温は7℃!寒い冬でも元気にキャンプしましょう!
日 時:① 2月8日(土)13:00~15:00(多少前後する可能性があります)
② 2月15日(土)13:00~15:00(多少前後する可能性があります)
集 散:武蔵越生高等学校(東部越生線武州唐沢駅徒歩2分)
場 所:BIO RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE(学校から車5分)
持ち物:なし(キャンプギアをお持ちの方は、個人の判断でお持ちいただいても構いません)
服 装:焚き火をしても気にならない格好、また、充分に防寒できる格好でお願いします。
※制服ではない格好で本校までお越しいただいて大丈夫です。
備 考:見学をご希望の保護者の方は、14:00過ぎに学校までお迎えに上がります。
また、学校説明会に参加せず、最初から会場に来る場合には、当日ご対応します。
連絡先: musaogo.camp.base@gmail.com (代表:髙橋皓正)
1月12日(日)-13日(月):北志賀小丸山スキー場にてスキー・スノボ合宿を行いました。
新年明けましておめでとうございます🎍(今更)
2024年はアウトドア部の活動をたくさん見ていただき、ありがとうございました。本年もInstagramはもとより、𝕏の更新も頑張ってやっていく所存ですので、ご覧いただけると幸いですm(*_ _)m
本日から1泊2日で北志賀高原・小丸山スキー場にスキー・スノーボード合宿へ!⛷️🏂
今回は顧問含め経験者3人、ブランクあり1人、全くの初心者4人という状態で、はじめの2時間くらいは初心者に向けて顧問がスキーの初歩のみ指導、歩いたり、八の字でゆっくり滑ったりしましたが、やはり初のスキーはだいぶ体にきたようで、スキー初心者組はその後は少しゆっくりしておりました。 ちなみに、スノボの初心者はみるみるうちに上達し、転びながらですが、かなり上手に滑れるようになりました!すごすぎ😳‼️⚡顧問は始めたての頃、そんなに滑れなかったぞ……。
経験者組と途中から一緒に滑っていましたが、2日目は視界が悪い中でしたが、初心者組がここにきて大躍進!午前中2時間の練習でかなり上達し、昨日は滑り降りるのに1時間以上かかったコースも、今日の午後には一度も止まることなく降りてこられました!次はターンの練習もやらなきゃいけないですね⛷️
スキーやスノーボード
これをやってると、アウトドア部の冬が来たなぁ、という実感が湧きます。次は今月末にもう一度スキーに行く予定です!スキーやスノーボードは最初慣れて、滑走技術をある程度習得するまでは大変かもしれませんが、できるようになって滑れるようになるとめちゃくちゃ楽しいので、やったことない人もぜひこの機会にチャレンジしてみてはどうでしょうか?
2024年も大変お世話になりました。2025年もよろしくお願いします。
先日まで、外部のジュニアスキーキャンプの引率に部員とともに出ておりました、顧問の髙橋です。
さて、2024年もいよいよ終わりですね。
本当にあっという間の1年間でした。
本年は、たくさん様々な挑戦をした1年になりました。同時に、できなかったことや、スケジュール的に断念したこともたくさんありました。明日から始まる2025年,またアウトドア部もパワーアップして様々なことに取り組んでいきたいと思います。既に、新しい企画が立ち上がりつつあります。こちらについては、1月1日にHPにて更新する予定ですので、こちらもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
それでは皆様、良いお年をお迎えください!
【プチ報告】いるぱーくに参加してきました。
部員からのプチ報告を貰いました!
顧問がサンタヒルズに行っている最中、実は埼玉県内の異なる2箇所で、部員が活動していました(笑) 入間と飯能で、部員が活動中。顧問がいなくてもしっかりとやってくれる部員には本当に頭が上がりませんね。
ハンモックや焚き火、落ち葉に埋もれたり、ハイジブランコを作ったり……と、なかなか楽しい時間を過ごしたよう。来ていただけた子供たち含め、ご家族の皆様にも楽しんでいただけたなら何よりです。
入間での活動は、入間市主催のビジネスコンテストでの準優勝が全ての始まりだったわけですが、当面の目標は、「入間市の子供たちの遊び場を作りたい」、もっと先の目標は、「入間市に新たなキャンプ場を作りたい!」であることには変わりません。この冬には、加治丘陵をみんなで歩く時間などがあるといいですね。2月あたりに作れるでしょうか。
産学官連携で、これからも取り続けていけると嬉しいです。改めて、いるぱーくの皆様、本校生徒がお世話になりました。また来年も、何卒よろしくお願い申し上げます(,,ᴗ ᴗ,,)
12月17日(火):1年生登山会~惣岳山・岩葺石山・高水山~
東京都青梅市にある高水三山へ。3つの山に登ってきました。まずはじめに待ち受けているのが、御嶽駅から惣岳山へ続く急坂。これがめちゃくちゃ大変。1年生もだいぶバテたみたいです。惣岳山から先は、そんなに急なアップダウンもなく…と思いきや、2つ目の岩茸石山の頂上付近では突然の急坂!……みたいな感じでコースは続いていきましたが、最終的にはマップ上の標準歩行時間とほとんど同じくらいのペースで歩き続け、14:00前には軍畑駅へ到着しました。
前回に引き続き、とにかく天気がいい!けどやはり頂上付近は風が吹いて寒い……。それでも空気の澄んだこの時期に山に登ることで見られる景色は格別ですね✨ 次の登山は1月か2月か分かりませんが……3月は恒例の登山会がある予定なので、また次の予定も決めたいと思います!
12月15日(日):2年生登山会~御岳山・日の出山~
11月に引き続き、東京都奥多摩エリアの山へ登ってきました!
今回は、前回ルート上で経由した御岳山、また、そこから日の出山を過ぎて日向和田駅へ向かうコースを歩きました。
本日は快晴。ただやはり寒すぎる!12月の登山は、止まるとすぐに寒くなってしまいます。
今回は、登山というよりもハイキングに近いでしょうか……?みんなの楽しみは、日の出山山頂での「山ご飯」だったかもしれません。そんな山の日があってもいいですよね。これもこれで楽しいです。体力にも十分な余力を残した状態で、帰ってくることができました。
このあたり一帯は、秩父・多摩・甲斐(埼玉・東京・山梨)の3県が隣接しているエリアになっており、奥多摩駅まで行くと、そのアクセスの窓口にもなっています。本日上った山から近くにある、「秩父多摩甲斐国立公園」は東西約70km、南北約40kmの広さを有し、標高2,000m級の山々が並ぶ”森と渓谷の山岳公園”です。千曲川、笛吹川、多摩川、荒川などの源流部でもあり、これらの河川により浸食された急峻なV字谷が多く、変化に富んだ景観が楽しめます。交通の便も非常に良く、首都圏に最も近い国立公園として、週末ともなると多くの人が集い、ハイキング、登山、キャンプ、釣り、沢登りなど、様々な楽しみ方で自然に親しまれています。アウトドア部でも、こういうところにみんなで遊びに行くのも、いいかもしれませんね。でも季節は選んだほうがいいかもしれませんね…(;’∀’)
次の登山は明後日17日。1年生だけでの登山会になります。
12月7日(土)-8日(日):ライジングフィールド10th Anniversaryに参加してきました。
オーストラリアから帰ってきた翌日、朝から向かったのは、長野県軽井沢町にあるライジングフィールド軽井沢。なんと株式会社ライジングフィールドは、今年で10周年ということで、記念イベントにご招待いただくことに相成りました。顧問に就任して2年目(※今から4年前)、アウトドアデイジャパン東京にて出展していたライジングフィールド軽井沢様を見て、「絶対に行こう」と決め、結局4年間通い続けているキャンプ場です。その間には、ライジングフィールド白馬にもお世話になりました。
今年のテーマは、「あの時の、あの体験が今に繋がる」
高校生活の僅か3年間という中で、「あの時やったことが今に生きてるなぁ」という体験を、果たしてさせてあげられているのか。……とは言っても、アウトドア部としてはまだまだ全然卒業生を出していないので、これを思えるのは、もっと先になることでしょう。いつか顧問就任10周年の節目には、卒業生を交えて、「あの時の、あの体験が今に繋がっている」そんなことを卒業生から聞くのが楽しみです。
ライジングフィールド軽井沢は、日本全国で「子供たちの生きる力を高める」「人・組織の可能性を切り拓く」ことを目的に、子供向けや、企業・法人向けの成長機会を提供している企業です。アウトドア部はこの理念に賛同し、これまでライジングフィールドの提供してくださる様々なプログラムにおいて、生徒と共に成長してきました。
2024年の1年間を振り返ると、オートキャンプ協会でのメルマガ配信(記事寄稿)、ガルビィでの高校生企画の実施を継続している他、トランクカーゴ様との企業コラボ、県立名栗げんきプラザ様やキャンプ民泊noniwa様への生徒スタッフの派遣や、いるぱーくでの「子供の遊び場作り」、越生町での「子ども食堂」の運営など、様々なことにも裾野を広げてきました。学ぶ場所はどこにでもある。場所は開拓し続ける。顧問としての務めの1つは、こうした「開拓」なのだと実感することが増えました。言い方を変えると、生徒に開拓現場を任せることが多かった1年だなぁ、とはすごく感じています。でもだいたいできちゃうんですよね、ウチの部員。まだまだ荒削りなところもありますが、人間そう完璧なこともないので(笑) じっくりな方が面白いというもんです。
アウトドア部の12月の活動は、来週から1年生と2年生で登山会があるほか、サンタヒルズでの昨年もやったクリスマスイベント、部活でのクリスマス会、月末のスキーキャンプや顧問が一人で行く年越しキャンプなど、まだまだイベント盛り沢山!実は既に、2025年1月から始める新たな企画が水面下で始動しているとかなんとか……?
アウトドア部顧問5年目の今年ももうすぐ終わり。
今後のアウトドア部の活動にもご期待ください。
11月13日(水)-14日(木):探究&アウトドア部女子会キャンプvol.3!
蓮田市にある蓮田裏庭キャンプ場にて、ガールズキャンプデイ常駐インストラクターのワタナベノリコ様のご協力のもと、アウトドア部女子チームで、女子会キャンプvol.3を行いました。今回は、アウトドア部部員が総合探究学習で行っている「キャンプにおける地元食材活用による地域振興の可能性」というテーマのもと、地元食材を使った、地元の名物料理をキャンプ飯で作って食べよう!ということで、今回は行いました。
今回は、夕方学校が終わってからキャンプ開始!ということで、季節的なものもあり、開始するころにはすでに日は落ちていて…暗い中始めることになりました。
メニューは決まっていたし、事前に下ごしらえもしていたはずだが…もうちょっと調理手順まで調整できていたらもう少し早く作り終えてたかな?とも思いましたが、それを除けば、作ったキャンプ飯は全部絶品でしたね!回を重ねていくごとに、どんどんできることも増えていくのを見ていると、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目。そして、次の女子会キャンプ4回目は、来年入ってくる1年生も含めての、3学年の女子全員が集結しての女子会キャンプになります。
アウトドア部のキャンプは基本はレジャーキャンプ。だけど、楽しむだけではない。自分たちだけで何かをやるということは、ああしようか、こうしようかと考えなければいけないことはたくさんあります。その力が、キャンプ以外の場所でも役立てばいいなぁ、そんなことを思うばかりです。
11月8日(金)-10日(日):ジャパンキャンピングラリー(オートキャンプ全国大会)に参加しました。
ジャパンキャンピングラリーは、オートキャンプの全国大会として位置づけられているもので、日本全国のオートキャンパーの方々が一堂に集うイベントです。
昨年は、JAC関東が主催となり、10月末に行われましたが、本年はJAC東海が主催となり、第53回ジャパンキャンピングラリーは、静岡県磐田市にある竜洋海洋公園オートキャンプ場にて催されました。このキャンプ場は、テレビアニメ「ゆるキャン△」の舞台にもなった場所であり、本校アウトドア部も毎号掲載されているキャンプ雑誌『ガルビィ』にて人気キャンプ場ランキング西日本1位を獲得した高規格キャンプ場になります。
運営の岡山様をはじめ、全国のオートキャンパーの皆様方、本当にお疲れさまでした。
今回、アウトドア部は裏方として少しイベントに携わらせてもらいましたが、皆様がイベントの成功に尽力する姿を見て、楽しいと同時に、イベント運営の難しさも知りました。アウトドア部も様々なイベントに出させていただけるようになりましたが、これからも更に出展内容のクオリティを上げ、アウトドアの楽しさを知っていただくべく、これからも努力してまいります。
11月4日(月・祝):奥多摩の名峰・鋸山&大岳山&御岳山 登山会
久々の登山会ーーーーー!!!
ということで、秋晴れのもと、アウトドア部の登山慣れしている生徒と一緒に、東京・奥多摩にある大岳山へ上ってきました。登りは奥多摩駅から、鋸山、大岳山、御岳山を経由して、ケーブルカーの御岳山駅へ続く、全長12kmにおよぶコースになります。所要時間は6時間10分でしたが、山頂での昼食時間や休憩時間も含めたら、6時間40分くらいかかったと思います。今回は急な斜面や階段、鎖場などもそれなりに多いコースで、部員も結構疲れた様子。
鋸山までの道は標高差800mくらいを一気に駆け上がることになるのですが、そこから先は比較的尾根伝いに登っていく道になるので、そこまで険しいわけではありません。しかし、大岳山の頂上付近には、切り立った岩と急坂も多いので、ここは注意が必要です。
その後は綾広の滝、ロックガーデンを経由して、御岳山へ。
ロックガーデンは、いわゆる「大自然の原風景」を残しているかのような深緑に包まれた空間でした。
シシ神様とかいそうな雰囲気…。
今年、実は富士登山も計画していたのですが、台風の影響で富士スバルラインが封鎖されたために断念…。
このリベンジは来年に引き継ぎ、来年に向けて引き続き山に登る体力をつけようと思います。
10月27日(日):今年最後の部活動体験会を行いました。
10月27日(日)、今年最後の部活動体験会を行いました。
今回はなんと、過去最高の16人の中学生の方にお申込みいただき、O Park OGOSEにて体験会が実施されました。
今回は「食欲の秋」ということで、体験会のテーマは「キャンプ飯」に決まり、シュラスコや豚鍋など、秋のキャンプにふさわしい様々な料理を作りました。中学生のみなさんにもたくさん手伝っていただき、良い体験会になったのではないかと思います。
アウトドア部に入学後は、「企画したものを享受する側」ではなく、「自分たちで企画してその楽しみを提供する側」になるわけです。そんなイベント好きな中学生のみなさん!ぜひアウトドア部に来てみてくださいね!
11月にもイベントやりたいなぁ…。
【告知】名栗げんきプラザで行われる「げんき体験フェスティバル」に、アウトドア部も出展します!
イベント告知になります!
食欲の秋、読書の秋、キャンプの秋、イベントの秋!ということで、10月27日に名栗げんきプラザで行われる「げんき体験フェスティバル」に、アウトドア部も参戦します!当日は、文化祭でも大好評だった様々なワークショップを実施する予定です。皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください!
【イベント詳細】
テーマ:「とことん 遊ぶぞ 楽しむぞ」!
当日は地域で活動している団体の方にもご協力いただき、様々なブースをご用意しております。
日 時:令和6年10月27日(日)
時 間:8時30分~17時00分(準備・片づけ含む)
※参加者体験時間は10時00分~16時00分
会 場:埼玉県立名栗げんきプラザ
【参加費で体験できるブース】
・ネイチャーゲーム/さやまシェアリングネイチャーの会
・空き缶釣り体験/埼玉県釣りインストラクター連絡機構
・秩父屋台囃子/秩父市中近太鼓蓮
・おもしろ実験教室/川崎市青少年の家
・トランクカーゴチャレンジ!/武蔵越生高校アウトドア部
・まつぼっくりストラックアウト!/武蔵越生高校アウトドア部
・世界の星空(プラネタリウム)/株式会社東急コミュニティー
・鉄道スタンプラリー/株式会社東急コミュニティー
・射的&ヨーヨー&輪投げ/名栗げんきプラザ
・かんたんクラフト体験/名栗げんきプラザ
・薪割り&スモア&おせんべい/名栗げんきプラザ
・炭火焼きフランクフルト/名栗げんきプラザ
・木のおもちゃ/名栗げんきプラザ
・スタンプラリー/名栗げんきプラザ
【数量限定ブース】※別途料金必要、当日各ブースにて整理券を販売します。
・押し花アート/押し花の家
・スラックライン体験コーナー/Play!スラックライン
・焚火風キャンドル/武蔵越生高校アウトドア部
・竹クラフトでボウリング!/武蔵越生高校アウトドア部
・飯能にすむ!ヤマネのマグネットづくり/やまね酒造株式会社
・レインボーソルト/わこわこあそびのひろば
・検討中/埼玉県立自然の博物館
【お食事・軽食】※別途料金必要
・ポテくまくんせんべい/笑楽工房
・食堂ごはん(ハンバーガー・カレー・オムライス)/TSK サービス株式会社
・軽食コーナー(から揚げ・みそポテト・カップアイス)/TSK サービス株式会社
・ドラム缶ピザづくり(要事前予約)/名栗げんきプラザ
また、引き続き第3回オープンキャンパスで開催する部活動体験会の参加者も募集中!
アウトドア好きの中学生の皆さん!ぜひ遊びに来てくださいね!!!
【告知】第3回オープンキャンパスで体験会を実施します!集えアウトドア好きの中学生!
10月27日(日)に実施する部活動体験会にて、アウトドア部の部活動体験会を行います!
※昨年の様子はこちらのリンクからご覧ください。
今年最後の部活動体験会。あっという間だ…。
本当はもう一回くらいやりたいところなんですけどね…時間があるだろうか?
まあとにかく!みんなで楽しくデイキャンプを楽しみましょう!
中学生のみなさんの御来校を、心からお待ちしております!
※実際のアウトドア部の活動は企画も予算も全部自分たちでやらないといけないので大変です。
※ぶっちゃけ普通に楽しむキャンプよりもお仕事キャンプとイベントのほうが圧倒的に多いです。
※とはいってもなんだかんだで楽しいのがアウトドア部のキャンプです。
9月29日(日):ときがわアウトドアフェスDAY2~出店報告~
この日は顧問不在で、完全に自分たちだけで頑張らなければいけない日…。写真と動画は全部見ました。川での清流ピンボールではイベントを盛り上げるべくMCまで!!結構喋れてる…(感動) アウトドア部のブースにもたくさんのお客様に来て、様々なワークショップを体験していただきました、ありがとうございました!
朝は雨からのスタートでどうなるかと思いましたが、何とか天気ももってくれて良かったです!みんな、お疲れ様!!10月にも、イベント出店があります。まだまだこれからも頑張りましょう!
アウトドア部では、現在部員も募集中です。興味のある人はぜひ第6ゼミ室での活動にお越しください!
9月28日(土):ときがわアウトドアフェスDAY1~出店報告~
人口1万人の小さな里山 埼玉県ときがわ町⛰️
遊ぶ・食べる・暮らすをテーマに、地元の人・移住した人・この町が好きな人が一緒になって #アウトドアタウンときがわ を盛り上げます。
隣町である越生町から、武蔵越生高等学校アウトドア部も参戦!高校生アウトドア部員も一緒に、このイベントを盛り上げるべく頑張ります!ブースを出展して無料で遊べるワークショップの他、川のエリアではアウトドア部員がみなさんのお相手をさせていただきます。ぜひお越しください!アウトドア部は、越生法恩寺 @ogose_houonji 様からご提供いただいた竹で作った竹ボウリング、ストラックアウト、そしてリス株式会社様 @risu_official_jp @trunkcargo の商品であるトランクカーゴチャレンジを実施中!どれも無料で遊べますので、たくさん挑戦してください!
2日目の出店レポートも、明日掲載予定です。お楽しみに!
9月14日(土)-16(月):第10回 JAC近畿の集いに参加しました。
JACの集いイベントは、各支部ごとに開催するイベントです。
JAC近畿の集いは、大阪オートキャンプ協会が主催となって実施するイベントになっており、今回は広島ファミリーキャンピングクラブ、埼玉ファミリーキャンピングクラブの多くのキャンパーの方々も参加していました。
昨年、台風が迫る中、福井県若狭湾の先端、赤礁崎オートキャンプ場まで行ったことが、とても懐かしく感じられます。今回はそんな天候の心配もない中での実施となりました。
近畿の集いでは、約1年ぶりとなる多くのキャンパーの方々との再会を果たすことができたことも、最良の出来事の一つでした。
2日目のビッグイベントは、なんといっても午前中に行われた「キャンプ用品ガラクタ市」。どれもこれもあまりにも安すぎる…そしてガラクタ…とか言いながら新品や新古品、ほとんど使っていないようなものなど状態の良すぎる品が多くて…アウトドア部。準備の段階からめちゃくちゃ盛り上がってしまいました(;’∀’)
最終日は朝から忙しく、朝からMVCや抽選会の準備。MCを担当してくれたのは、1年生のちいかわ君と2年生のはる。ほかのメンバーも協力してイベントを運営し、よく頑張って盛り上げてくれました。アドリブ力が備われば、もっと良くなるかもしれないね!がんばってつけましょう。結構大変だけど。
イベントも滞りなく終了し、サイトを片付け、3日間過ごしたキャンプ場ともお別れになりました。
JACのイベントは、生徒が主体となって行動しなければいけないイベントです。
いつもそうなのですが、顧問があれこれ指示を出すのではなく、自分たちで考えて行動する(相手は社会人)ことが肝要であり、その場その場で機転を利かせなければならないことも多くあります。イベントを運営する、という点において、これからもアウトドア部のメンバーが活躍してくれることでしょう。顧問としても、楽しみにしたいと思います。
【報告】むさおごアウトドアまつり!文化祭2日間ありがとうございました!
9月7日、8日の2日間で、武蔵越生高校では文化祭を行いました。
アウトドア部では、「むさおごアウトドアまつり~おごキャン△~」として、アウトドア部ではワークショップ、アトラクション、フードなど様々なコンテンツをご用意しました。8月上旬から約1か月をかけての準備で、直前まで試行錯誤を繰り返してきましたが、当日、無事に仕上がり本当に良かったです。顧問としても安心しました。
準備から当日まで、アウトドア部ではかなりの裁量権を生徒に預けています。予算管理も生徒です。とにかく全部が、生徒の企画長・副企画長を中心に動きます。今回は、これまでとは異なり、飲食店+教室2教室を利用しての広さでの企画は、この5年間でもやったことがありません。立候補してくれた1年生の企画長が、この規模での出展を成功させるべく、頑張ってくれました。
そしてうれしいことに、皆様の投票のおかげで、アウトドア部は店舗部門で2位を獲ることができました!
投票していただいた皆様、本当にありがとうございました。
来年は今年以上を目指して、頑張ってまいります。
週末は再びイベントが控えています。火曜日から金曜日までは、部活のほうも少しの間お休みです。
また週末のイベントで会いましょう!
8月25日(日)-26日(月):昭和ふるさと村キャンプ場で夏休み最後のキャンプ!
部活動体験会が終わった翌日。アウトドア部はこの夏最後のキャンプへ。
しかし最後まで立ちはだかったのは天気。
先週から続く不安定な天候に悩まされ、念の為にグランピング用のテントも仮押さえなど、ギリギリまで手は尽くしましたが、この2日間ともそんな心配を吹っ飛ばすかのような「晴れ」。お天道様に言いたいことは山ほどありますが、でも晴れて良かったです、ほんとうに。
今回はグランピング設備も2棟使わせていただきましたが、テントサイトの設営風景をご紹介。4サイトブチ抜きと大胆な使い方。なかなかできません。
使ったテントは、
Coleman Montana™
Coleman タフドームエアー/240+ヘキサセット(ダークドーム)
Coleman タフオープン2ルームハウス
Coleman エクスカージョンティピーⅡ325
Coleman ツーリングドームST
Captain Stag Trecker
と、部室内のテントもほぼ総動員。この人数で来るとこうなるんだな。ということは、全員で来たらほんとに足りなかったな、と痛感。人数増えたもんだ……。
この他、午後は体育館を2時間、プールを2時間貸切にさせていただき、ひとしきり遊びました!この時の様子は、instagram等各種SNSを見ていただければと思います。夏の最後に、楽しいキャンプを過ごさせていただきました。
大人数でのキャンプは、次は2月に行く予定のライジングフィールド軽井沢を予定しています。極寒の2月にキャンプです。こちらも、アウトドア部初の試みになります。
でもまずは文化祭!ここから1週間は、放課後はずっと準備期間になります。
みんな頑張れ!絶対に成功させよう!(顧問も業者との打ち合わせ頑張ります)
8月24日(土):晴れた!真夏の部活動体験会!
晴れた!!!!!!!!
いや…晴れ過ぎなんじゃないか…だって曇り予報だったけど…???
ただ、晴れてくれたのは本当に有難いことで、アウトドア部は晴れないと外で活動ができない…だって「アウトドア」部だから…インドア部じゃないし…。
ということで、熱中症になるんじゃないかと思われるような日差しの中で、みんなで元気にテントの設営体験を行いました!中学生も10名参加していただきみんなでたのしくたくさんのテントの設営を行いました。
今回は時間の都合でキャンプ飯を作ってもらうことはできませんでしたが、次の体験会では、なんと”キャンプ飯”を作る体験会をするんですって!? 10月27日、ちょうど秋も深まってきて「食欲の秋」ですね~。そんな時期のアウトドア部のキャンプ会、ぜひ参加してみてください!お待ちしております!
8月19日(月):アウトドア部の休日:ゆるっと弾丸日帰り長野旅行
つい1週間ほど前の話。
部員からの希望で、なんでも「長野に行きたい」とのこと。
その希望、叶えましょう。
実現可能な希望は全部叶える、それがアウトドア部です。
それも、外に出るものなら尚更ですね。
テレビアニメ「ゆるキャン△」第4話で主人公の志摩リンが通った道は、長野県富士見町~原村~茅野市~諏訪市~下諏訪町~岡谷市~塩尻市~岡谷市~諏訪市の各自治体を通ります。今回は、部員の希望だった諏訪市~岡谷市を通り、霧ヶ峰高原の方面に抜けていきました。関東は非常に暑かったですが、霧ヶ峰高原はびっくりするくらい涼しく、薄手の長袖が丁度良かったです。そして、来年のキャンプで行くところも決まってしまいました…。今からワクワクしています。
8月9日(金)〜8月14日(水):八丈島キャンプ
先週1週間は、5泊6日で東京都の離島、八丈島へ行きました。
八丈島は東京都、とはいっても緯度は大分県大分市と殆ど同じで、ケッペンの気候区分では「温暖湿潤気候」となっている亜熱帯区になります。今回の合宿は、外部の団体のボランティアスタッフとしての参加になりましたので、写真等の掲載はありません。(instagram、Facebook等のSNSで支障のない範囲で写真を掲載しておりますので、よろしければそちらをご覧ください)
顧問とアウトドア部員2名の他、数名のボランティアスタッフの皆様、社員の皆様、そして参加してくれた子どもたち!充実した日々をありがとうございました!
8月10日(土):越辺川灯籠祭りに参加しました。
2年連続で参加している越辺川灯籠祭り。
今年も参加致しました。
心配だったのは、顧問不在という中で(※副顧問がいてくれました)、どれだけ部員だけの力で頑張れるか、ということ。事前の準備、灯籠の設置など、やらなければいけないことは結構多かったですが、きちんとこなせたようです。
実は、灯籠を出すのは初。昨年はミニゲームのコーナーだけだったので、灯籠の製作含め、7月中の活動はほとんど灯籠制作に消えました。その甲斐あって、なんと製作した灯籠は150個超!部員もこの暑い夏、よく頑張って作ったと思います。事前に準備した大きなMO櫓は、「風が強くて倒れそうだった」と聞いたため、来年はもう少し工夫しなければいけません。こういったことも含め、また来年パワーアップして出展できるように頑張ります!
8月7日(水)-8日(木):初の雨登山。谷川岳登山会
遂に3年目を迎えた谷川岳登山。もうすっかり恒例行事ですね。
前日の雨の関係で、八高線、上越線、両毛線など高崎近辺を通る鉄道路線が軒並み運休&遅延。。。幸先悪い出だしとなりましたが、なんとか1時間半遅れで天神峠へ到着することができました。
天気は生憎の曇りでスタート。また、気温も28℃と、かなり低めなこともあって、かなり登りやすかったです。昨年は直射日光照らされた中、35℃近い山道を歩いていただけあって、体力の消耗は昨年に比べてかなり抑えられました。
ですが、なんと途中からは雨。
天狗のトマリ場にて大雨に見舞われ、全員レインウェアを装着。
雨の中の登山というのも、なかなかできるものではないので、これはこれでいい経験になりました。また、雨の時の方が特に岩場の多いところでは転倒や滑落の危険性も高まるため、そういう意味では、「転ばないように登る技術」もとても大切なことを痛感しました。
ただそれでも涼しいことに変わりはなく、上りのタイムも昨年より早い時間で肩の小屋まで行くことが出来ました。
天候の関係で、ここから先は断念し、翌朝以降に回すことにしました。
また別の投稿で写真を上げようと思っておりますが、20:00頃には雲もすっかり晴れで、谷川岳から煌々と明かりの灯る市街地を見下ろすことができました。昨年は雲が晴れず、夜も全然景色が見られなかったことを考えると、本当に良い天気に恵まれました。
朝4:00
谷川岳はすっかり雲に覆われ、当然朝日なんかも全然見えないと思われていましたが、なんと日の出直後の4:50頃。
「(窓の外が雲で)白いなぁ」「白じゃなくね?晴れてね!?」「晴れてんじゃん!」と、何気なく見た窓の外には、日の出時刻を待ち受けていたかのように外が一気に明るくなりました!☀️☀️☀️
慌てて全員で外に飛び出したら、宿の女将さんも外に出ており、「晴れたね〜😊」と。昨年は朝は大嵐だったため、こんな綺麗な景色は見えませんでした。リベンジ成功です!!!この景色を見るために、山に昇っているんだなぁ、と、常々思います。
朝食を食べ、朝7:30に小屋を出ました。
また来年も来る約束をして、女将さんともお別れをしました。
どうやら昨年泊まった後からずっと、ウチの部活のことをいろいろなお客さんにも話してくださっているらしく、嬉しい気持ちになります。来年は差し入れでも持って登ろうかな???
ただ、その後天候が回復する見込みはなく、頂上は再び分厚い雲で覆われてしまい、昨年見られた頂上の景色は、今年は見られませんでした。全ての願望を叶えたい、というのは貪欲なのかもしれませんが、それでも、見たいもんは見たいわけです(笑) でも自然には敵いません🌱
電車とバスの時間もあるので、切り上げて下山開始!
去年も登った部員曰く「去年よりも涼しかったから楽だった」「ペース配分が良かった、去年は早すぎた」など、2年連続で登ったことで、いろいろ発見のあった部員もいたようです。
帰りはちょっと蒸し暑くなりましたが、それでも午前中のうちに下山、高校生にして、下りはこれまでアウトドア部の歴代最速となる1時間13分で下りることができました。早すぎ!
8月3日(土):夏フェスティバル!いるぱーくに参加してきました!
この日は、入間・狭山・所沢出身の生徒と共に、入間市青少年活動センターにて行われていた夏フェスティバルに参加してきました!
10:00からの開幕早々水遊びからスタート!子供たちと部員(と、顧問含めた大人)も元気よく水遊びを楽しみました!やっぱりこういうものって何歳になっても楽しめるんですよね~~(*’▽’)
顧問も早速ずぶぬれになってしまったのですが、その後学校に帰らないといけない…タイミング完全にミスった…けど、まあ良し(結局天気よくてすぐに乾いた)
その後は、アウトドア部はジップラインのお手伝いや、トランクカーゴチャレンジ( @trunkcargo )をやりました!なんか途中から違うゲームになってた気がしなくもないんですが…(笑)
木の上からはムササビも顔を覗かせており、みんな「可愛い~!」と黄色い反応。丸一日楽しく過ごせた夏フェスティバルでした!入間市青少年活動センターの皆様、いるぱーくのスタッフの皆様、関係者の皆様、1日だけですが、本当にありがとうございました!
#入間 #入間市 #入間市青少年活動センター #いるぱーく #遊び場 #遊び場所 #こども #こどもの遊び場 #子ども #武蔵越生高校 #武蔵越生 #アウトドア部 #アウトドア #水遊び #ジップライン #ジップラインアドベンチャー #トランクカーゴチャレンジ #トランクカーゴ #トランクカーゴ同好会 #musashiogose
7月29日(月)-30日(火):ACNオートキャンプin勝浦まんぼう:海鮮尽くしの海水浴キャンプ
2度目の勝浦まんぼうへ。
同じキャンプ場でも、別のグループで行くともなると、全く違うキャンプになるもので、これがまた見ていて面白いものです。1日目は前半組と同じく堤防釣り体験から。しかしこれがなかなか難しい。残念ながら、めぼしい魚は釣れずフグ6匹🐡🐡🐡🐡🐡🐡(このあとリリースしました👋)
後半組の晩御飯はとにかく豪勢に海の幸を、ということで、近くの鮮魚店に買い出しへ。実は後半組は昨年能登島に行ったメンバーが一部含まれているのですが、やっぱりその土地のものを食べるという使命感に駆られているのでしょうか!?ただ、この判断が大当たりで、大粒のハマグリを1kg、ヒラメやマグロの柵、そして名物の干物などを購入。ここに自分たちで釣った魚があれば完璧💯💮なところでしたが、それがなくても充分満点を出せる味でした。
干物を食べて感動することってあまり無いんですが、本当に美味しすぎましたね🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤 炭火で焼くのがまた良いものです。時間はちょいかかりますが、その手間を惜しまず作ったかいがありました。
他の海鮮も美味しく、あっという間に全てたいらげました。
そして2日目はいよいよメインとなる守谷海水浴場へ。ここは透明度の高い海としても有名な海水浴場だそうで、日本の渚100選にも選ばれています。
天候は日差しも強く暑い🥵のですが、海は冷たい🥶
ということで、何人かはロープギリギリのところまで往復で泳いだりしましたが、10数年ぶりに海に行った顧問は、足のつかない場所が怖すぎて途中で引き返しました😂 ところで、誰か水に浮く方法を教えてください。顧問は人並みに泳げますが水に浮くことができません。なぜ。
でも、なんだかんだで海水浴も楽しく怪我事故なく終えられました!
教訓。日焼け止め偉大。ちゃんと使います。
先週と今週、2度にわたって勝浦まんぼう様には、本当にお世話になりました、ありがとうございました!!
7月27日(土)-28日(日):部活動体験会を実施しました!
アウトドア部は2日間で計6名の中学生が参加しました。部員とテントを立てたり、ホットサンドを作ったりと、アウトドア部が普段キャンプでやっているようなことをそのまま部活動体験会でも行いました。
体験会では、極力入部後のイメージをそのままにするために、普段のキャンプなどの活動をそのままやるようにしていますが、なかなか100%そのままともいきません。また、学校でやっていることもあって、地面が硬くてペグが刺さりにくかったりとか…。
明日も部活動体験会で、アウトドア部も体験会を実施しています。まだ予約間に合います!中学1,2,3年生の皆さん!ぜひ遊びに来てくださいね!
なお、アウトドア部は8月24日のオープンキャンパスでの部活動体験も予約を受け付けております!みなさん、ぜひ武蔵越生高校アウトドア部の活動を見に来て体験していってくださいね🎶
#体験会 #体験会のご案内 #体験会募集中 #体験会やってます #部活動 #部活動体験会 #部活動体験 #キャンプ体験 #アウトドア #キャンプ #アウトドア部 #武蔵越生高校 #武蔵越生高等学校 #musashiogose #musaogocampbase #mo_camp_base
7月25日(木)-26日(金):ACNオートキャンプin勝浦まんぼう:暑い日には漁船クルージングを。
長瀞のラフティングに続き、今年は水辺近くのキャンプが多いのが今年の夏のキャンプの特徴かもしれません。
今度は房総半島は勝浦市にあるキャンプ場。
聞けば、約30年に渡り、ご家族で経営されているとのこと。
現オーナーは、顧問と同級生(生まれ年が同じ)でした🤣
こちらのキャンプ場は、歩いて5分ほどのところに砂浜(小名浦)があるほか、釣竿をレンタルしての堤防釣りや、漁船クルージングができるなど、様々なアクティビティを楽しめます。
釣りは難しいですね(๑-﹏-๑) 今回は釣り初心者の生徒ばかりだったこともありましたが、なんとかアジ🐟が釣れて、無事晩御飯も確保できました(笑)
フグ🐡も釣れましたが、漁港の漁師さん曰く食べられないフグでした(食べられてもふぐ調理師免許持った人がいない😭)
晩御飯はなんと天ぷら(@_@;)
キャンプ飯で天ぷらをやるようになるとは……すごすぎ。
アウトドア部のキャンプ飯も、だんだん進化しています。
2日目は朝から漁船でクルージングへ!当日の風速は9m/sと出航ギリギリでしたが、なんとか海へ出ました!!!海風が気持ちよく、最高のクルージングになりました(*•̀ᴗ•́*)👍 1人2000円で、6名まで同時に乗ることが出来ますので、みなさんも機会があれば体験してみてください!!
#キャンプ #キャンプ飯 #キャンプ男子 #キャンプ女子 #釣り #釣りキャンプ #漁船クルージング #漁船 #漁船がある風景 #クルージング #クルーズ #堤防 #堤防釣り #小名浦海岸 #松部 #松部港 #松部漁港 #勝浦まんぼう #アウトドア #アウトドア部 #アウトドア好きな人と繋がりたい #夏キャンプ #武蔵越生 #武蔵越生高校 #musashiogose #musaogocampbase #MO_CAMP_BASE
7月23日(火)-24日(水):和泉前坂家族旅行村前坂キャンプ場:化石発掘キャンプ!?
3月末の体験会にて、当時高校1年生だったN君と中学三年生だったO君、2人が「化石発掘できるキャンプ場ってないですか?」という一言から始まったのが今回のキャンプ。
いろいろ探した結果、なんと福井県大野市にある和泉前坂家族旅行村でできるという情報を見つけ、今回は「化石発掘キャンプ」と銘打って実行しました。
場内の化石発掘できる場所(見つけるのはなかなか難しいとのことで、本当に難しかったです😭)の他、釣り堀や底が見えるくらい透き通った九頭竜川など、大自然に囲まれたキャンプ場で、伸び伸び過ごせました!釣った魚は夕飯で塩焼きにして食べました。全ての命に感謝。
しかも今回はまさかのアウトドア部しか利用者がいない!!ということで、実質貸切でした(笑) 「そんなことあるんですか?」「今年は初動悪いですね……」ということで、暑すぎてみんな外に出ないのかな……ちなみに、夜は結構涼しかったです。また有難いことに、キャンプ場様のご厚意で、テントサイトからバンガローに変更していただき、夜中から降ってきた雨風を凌ぐことが出来ました。本当にありがとうございました😌
2日目は福井県立恐竜博物館へ移動し、常設展と特別展を見て、恐竜や化石だけでなく、太鼓の地球のことなど様々な展示を見てきました。少し博識になったかな??(知識は学研の図鑑止まり、やっぱり実物はいいですね‼️テンション上がります)
さて、午後は博物館で化石発掘体験。
その後は長い長い帰路につきます。
天候も悪いので、安全運転でゆっくり帰ることにします🚙💨
#キャンプ #キャンプ飯 #キャンプ男子 #釣り #釣りキャンプ #化石 #化石発掘 #化石発掘体験 #化石発掘恐竜キャンプ #恐竜博物館 #福井県立恐竜博物館 #恐竜 #バンガロー #雨キャンプ #アウトドア #アウトドア部 #アウトドア好き #武蔵越生 #武蔵越生高校 #musaogocampbase #musashiogose #MO_CAMP_BASE
7月22日(月):リバーパーク上長瀞オートキャンプ場:ラフティング体験
夏一発目の活動はラフティングからスタート!!!
毎年お世話になっている長瀞アウトドアセンターで、ラフティングを体験してきました!
顧問は直前に風邪を引いたので、昨年に引き続き今年も見学です…。
みんな楽しそうで何よりでした。来年は宿泊で行きたいなぁ・・・。
夏のはじまり、大華火大会
アウトドア部の夏の始まりの行事と言えばそう、花火大会。
毎年やっているこのイベント。終業式後の花火大会は、今年で5年目になります。そしてこのイベント、入部して3か月経った1年生が全ての企画と運営を行います。予算を決めるのも自由。何をするのも自由な環境です。アウトドア部はそもそも、生徒の裁量権がかなり多い部活ですが、予算まで自由に決めることができるのは珍しいのではないでしょうか。
このイベントをやると、「ああ、夏が始まるなぁ」という気分になります。
アウトドア部の夏が始まる。
みんな、最高の夏にしよう。
#アウトドア #アウトドア部 #花火 #花火大会 #花火撮影 #キャンプ #キャンプ場 #貸切キャンプサイトで花火大会 #イベント #イベント企画 #イベント企画運営 #夏 #夏休み #夏休みの過ごし方 #夏休み旅行 #夏休みキャンプ #武蔵越生 #musashiogose #musaogocampbase #mo_camp_base
7月7日(日):両神山登山会
いよいよ今年の夏は登山会!両神山は埼玉県の秩父市と小鹿野町にある山で、標高は1723mです。三峰山、武甲山と合わせた「秩父三山」の一座であり、また日本百名山にも選定されています。アウトドア部初の百名山登山にもなります🏔 これからはこういう山にも挑戦したいところですね!
最初は薄暗く細い道を進んでいくと、出発してしばらくは、薄川(すすきがわ)に沿った涼を感じる道です。何度か川を横切りますが、渡渉ポイントを見失わないよう気を付けながら歩きます。(ピンク色のテープがついているので、これを見れば安心です!)
スタート時の標高は約700m、頂上は約1725mなので、実に1000m分を登ることになります。これがかなり大変ですが、頂上の景色を見た瞬間に疲れも吹き飛ぶ景色が…!!!
展望は360度のパノラマが期待できます。
奥秩父の峰々をはじめ、西上州の山塊、浅間山、御座山(おぐらやま)、八ヶ岳、などが見渡せます。富士山や南アルプス、北アルプスなどの高峰も望めます。ただ、でこぼことした岩場でスペースが限られており、混雑することもあります。長居は要注意かもしれません…あと、日陰になるところがないので暑い!!
今年の夏も、様々な山に登りたいですね!
#登山 #登山初心者 #登山ファッション #登山男子 #登山が好きな人と繋がりたい #登山部 #登山仲間募集中 #山 #両神山 #両神山荘 #両神山登山 #アウトドア #アウトドア部 #アウトドアギア #outdoor #mountain #mountainlife #musaogocampbase #musashiogose #武蔵越生
【報告】最近の活動をゆるっと更新します。
先週木曜日の活動を最後に、アウトドア部は定期試験期間ということで、ちょっと早めに部活動に一区切りつけました。
「6月は梅雨だから全然活動ないんだよね…」とかいいつつ、梅雨入りが余りにも遅くて、ようやく梅雨入りしましたね。ということで、6月はそれなりにしっかりと活動がありました。
ここ最近は、梅農家である山口農園様で梅の収穫作業を手伝ったり、越生駅前にある法恩寺様にて、とあるイベントで使うための竹を伐採させていただいたりと、越生の町の中で活動することが多い6月でした。
いよいよ7月3日から定期試験が始まります。みんな頑張れ!赤点…は、0科目にしましょうね~。
6月15日(土):入間市青少年活動センターを視察しました
さて、1週間前の話になりますが、アウトドア部の入間市・狭山市出身の生徒で編成したチームで、入間市青少年活動センターへ向かいました。
昨年夏に行われた一般社団法人入間青年会議所が主催する「Stand up Iruma~まちのゆめになるビジネスプランコンテスト~」で、有難いことに優秀賞を受賞することができました。その後、アウトドア部も多忙を極めてしまい、季節はもうすぐ夏。この時に受賞したビジネスプランを、今年から本格稼働させる方向で、市役所企画部の方々を交え、アウトドア部が提案したビジネスプランに対し、自治体がどのような形で協力できるか、また、具体的にアウトドア部が自治体に提供できるリソースは何なのかを真剣に話し合いました。
実はこの件については昨年11月に顧問のみで入間市役所に出向いた際に話し合われており、今回は生徒を交えての意見交換会という形になりました。
アウトドア部の構想は、「今あるものを形を変えて」「なるべく低コストで」「地域と、ゆくゆくはまちのためになる」ことをしたいと考えています。従って、まずは「地域に住む子育て世帯(子供たちと保護者の方々)のため」になる施策を、「アウトドア」というリソースを最大限に発揮しつつ、児童福祉の観点から進めていくことになりました。
詳細についてはまだまだ決定事項ではないので、ここでは書けないことも多いですが、アウトドア部は着実に力をつけている、と思っています。あくまでもやっていることはレジャー。それが地域に住む多くの人々のためになり、やがては1つのまちの活性化に繋がることを期待して、引き続き入間市での活動にあたりたいと思います。
#アウトドア #アウトドア女子 #アウトドア好きな人と繋がりたい #アウトドアで子を育てる #キャンプ #キャンプ飯 #キャンプギア #キャンプ好きな人と繋がりたい #キャンプ女子 #キャンプ男子 #キャンプ場 #入間市青少年活動センター #入間市 #入間市イベント #入間市野田 #野田中学校 #西武中学校 #子育て #子育てぐらむ #子ども #児童福祉 #子ども食堂
My TRUNK CARGO フォトコンテストで特賞をいただきました!
trunkcargoのプロフィール写真
【Myトランクカーゴフォトコンテスト結果発表】
2024年4月19日〜2024年5月20日に開催していましたMyトランクカーゴフォトコンテスト結果が発表され、なんと本校アウトドア部のトランクカーゴチャレンジ動画が、特賞をいただきました!
アウトドア部はこれまで、様々なイベントにてトランクカーゴチャレンジを行ってきました。それがこのような形で賞を頂けたことは誠にありがたいことです。
商品が届いたら、また動画撮らなきゃですね…!!!
6月9日(日):第1回やまなしアウトドアまつり「ゆるフェス△」に参加しました。
musaogocampbase
2024年6月9日(日) 第1回やまなしアウトドアまつり ゆるフェス
6月9日(日)、JR甲府駅前北口のよっちゃばれ広場で行われた、第1回やまなしアウトドアまつり「ゆるフェス△」に参加してきました!✨
ゆるキャンのイベント……という側面もあったのかと思いますが、ゆるキャンにまつわる様々な出店者様のほか、各アウトドア事業者の方もいたりと、大盛り上がりのイベントでした🎪
ステージでは、 #きみのね 様、 #立山秋航 様、#きぐリン 、そして観客による最強手拍子ドラム隊でお送りした、生 #レイドバックジャーニー を聞くこともできました!最高すぎましたね!!!!!!顧問は3期OPがめちゃくちゃ好きで聞きまくってたので、リアルで聞けたことがもう圧倒的感謝……🙏🙏🙏🙏
せっかく山梨まで来たので、身延方面にも行こうと(心の中では)思っていましたが、翌日も学校があることを考えて、遅くなりすぎないように断念。ゆっくり時間が取れるなら、また行きたいところです。ゆるキャンを知っていなくても楽しめるイベントになっているので、もし第2回が行われた暁には、ぜひ行ってみてください!
#ゆるキャン #ゆるキャン聖地 #ゆるキャン好きと繋がりたい #ゆるフェス #ゆるフェス最高 #キャンプ #キャンプ女子 #キャンプ飯 #キャンプギア #キャンプ好きな人と繋がりたい #キャンプ初心者 #アウトドア #アウトドアフェス #アウトドア女子 #アウトドア部 #武蔵越生 #musaogocampbase #mo_camp_base #文化祭 #文化祭ガチ勢
6月1日(土)-2日(日):第15回 JAC関東の集いに参加しました。
今回で関東の集いは4回目の参加になります。これまでは最少3名程度と小規模での参加でしたが、今回は9名と過去最大の人数での参加になりました!昨日は体育祭でしたが、体育祭の翌日でホントに行く?とか言いながら、なんだかんだで来てしまいました。すごい。
いつもこの集いに来るメンバーも集結し、再会を喜びました。
こうして集まれる場所を用意してくださった関東支部の皆様方、ありがとうございました。
今回の集いのイベントには移動式サウナ🧖♂️もあり、部員に実際に入ってもらいました!その時の様子は、いずれメルマガや書籍等でも紹介させてもらいますので、お楽しみにお待ちくださいm(_ _)m
また、ピザ作りやビンゴ大会のMCなど、様々な企画にも参加させていただきました。皆様の暖かいご声援のもと、部員も緊張もなく元気に頑張れたと思います。こうした「実践」の場が用意され、高校生が持っている能力を遺憾なく発揮できることは、顧問としても見ていて非常に有難いイベントでもあります。失敗ももしかしたらたくさんあるかもしれませんが、今後もどうぞご支援のほどよろしくお願い致します。
5月25(土)-26日(日):静かなキャンプフィールド「女子会キャンプvol.2」
2024年5月25日(土)~26日(日)
静かなキャンプフィールド×武蔵越生高校アウトドア部による女子会キャンプvol.2!!
先日、 #ときがわ町 にある #くぬぎむら体験交流館 #静かなキャンプフィールド にて、ガールズキャンプデイ常駐インストラクターのワタナベノリコ様のご協力のもと、アウトドア部女子チームで、女子会キャンプvol.2を決行致しました!今回は更に、プロフォトグラファーの大芝心織様( @xxshio_photoxx )をお迎えして、とある企画用の写真も撮影!この企画については、公表はもう少し先になりそうなのでお待ちください♪
今回は、昨年 @captainstag 様から戴いた提供品のテントに再度挑戦!2回目ということもあっただけでなく、2年生女子部員の成長がすごい!!1年間キャンプにたくさん行っただけのことはありました。行動の端々に、成長を感じられました。また、1年生も頑張ってついていきましたね。その時その時でどんな行動をすればよいか、よく考えて動けていました。アウトドア部で一番必要なスキルが、既に身についているのは今後に期待がかかります。
反省点があるかな~……と、今回は反省点を見つける方が難しい。そんなキャンプでした。完璧すぎましたね。
時々あるんです、そういうキャンプ。去年の昭和ふるさと村でのキャンプとか、今回とか…。顧問的にはものすごく楽ができるので実は非常に有難い。失敗してもいいんです、その先にちゃんと成長があれば。同じ失敗を何度も何度もするのは良くないですけども。
…あ、忘れ物だけは気を付けましょう。このくらいかな。でも、そのくらい今回は理想形に近いキャンプだったのではないかと思います。
アウトドア部のキャンプは、決して遊び感覚ではありません。自分たちであれやこれややらないといけない、自分たちで時間や空間を設計するという意味で、実はなかなか難しいものなのです。活動にこうした「テーマ」を持って実行することは、大変かもしれませんが、他では身につかない力が身につくのではないでしょうか。
女子チームの中には、別件で大型案件を抱えているメンバーもいます。アウトドア女子、来年はもっと増えるといいなぁ。中学3年生の女子でアウトドア部に興味がある皆さん、ぜひ体験会にいらしてくださいね!!
#アウトドア #アウトドア女子 #アウトドア女子会 #女子会キャンプ #女子会 #アウトドア女子と繋がりたい #キャンプ #キャンプ好きと繋がりたい #キャプテンスタッグ #captainstag #ワンポールテント #キャンプ場の朝が好き #ときがわ町 #くぬぎむら静かなキャンプフィールド #ガールズキャンプ #ガールズキャンプデイ #女子部員大歓迎 #女子部員募集中
5月12日(日):1年生登山会@日和田山から物見山へ
さて、GWはアウトドア関係のボランティアなどなどであっという間の時間を過ごし、待ちに待った1年生の登山会になりました。天気も晴れすぎず、風も涼しくてかなり登りやすい天候だったのが幸いでした。最高です👍
1年生……なかなか体力ありますね!?(3年生よりはありそう)
先頭組は早すぎました、もう少し後ろも見てほしいですね。そのあたりはこれからの訓練ですね〜。
もう少し体動かす日を増やしてもいいのかな、と思いました。難しいですね、足りているかいないかは、そこにいる人が変わればまた変わりますから。1年生や2年生の登山もやるよって部員向けには、あすなろ館でののレーニング日を1日追加しても良いかもしれません。ここは明日の部活で提案してみましょうかね。
ところで昨年の写真とぜひ見比べて欲しいのですが…………なんか同じようなポーズをしている部員がいますね?何ででしょうかね?
あれですね、遅刻の系譜は次の世代へと継がれた、ということでしょうか……あんまり良くないけど、今日のヒーローでしたねꉂ🤣𐤔
遅刻した人は来年もこうなります(戒め)
明日の活動を最後に、定期試験休みになります。
その後の活動ですが、定期試験後の5月25日~26日にかけて女子会キャンプがあり、正式な活動としては、27日(月)に再開となります。
みんな、定期試験勉強頑張れよ!!
#登山 #登山男子 #登山女子 #登山好きな人と繋がりたい #ヤマノススメ #ヤマノススメ好きな人と繋がりたい #アウトドア #アウトドア部 #キャンプ #キャンプ好きな人と繋がりたい #outdoor #outdoors #musashiogose #musaogocampbase #mo_camp_base #日和田山 #日和田山ハイキング #日和田山から物見山へ #五常の滝 #高指山 #物見山
そういえば、1年生の登山会で今年の違うところといえば、昨年は行かなかった「五常の滝」に行ったことですね。ええ、生徒だけですが(後続部隊だけ行って、先頭組はたったか先へと進んでしまいました)。
「めちゃくちゃ良かったですよ!」「先生、あれは行っといた方が良かったです!」と色々コメントを貰っています。いいなぁ〜、来年は1年生連れて行こうかな🎶と思いました。この時期なら涼しそうですよね(* ‘ᵕ’ )
そうそう、2年前の春先には、毛呂山にある「宿谷の滝」に行ったことがあるんです。学校から走っていきました。懐かしいですね。また近々行っても良いかもしれません。それはそれで面白そう。
こういう大自然に触れられるのがアウトドア部の魅力の部分ですね🦋🌱🍃🕊 地球と共に生きる、なんかそう言うとちょっとだけかっこよく聞こえますが、そんな大仰なものでもないです。でもやっぱり、人間最後は自然と共に生きてるのだなぁと、山に登ると実感します。
5月5日(日):GWの活動② 3年生登山会
みなさんこんにちは!武蔵越生高等学校アウトドア部顧問の髙橋です!
2024年5月5日 3年生登山会
今日は3年生4名のともに登山会でした!ついでに卒業アルバム用の写真も撮ろうと思い、今回選んだ山は御嶽駅からすぐ裏手にある惣岳山を含めた高水三山!……と思ったのですが、体力的にキツイ部員がいたので、惣岳山に頑張って登り切り、下山してきました🚶♀️
これからの季節は暑くなるので、体力の消耗も激しくなりそう🌞
ですが、登山時は風が涼しく、木々のおかげで随分涼しく感じるものですが、早速首の後ろを日焼けしてました……これからの夏が怖いですね:( ;´꒳`;):
さて、今は4人しかいない3年生ですが、実は当初11人でスタートしました。その後1人…また1人…と辞めていき、とうとう4人まで減ってしまいました。
ついこの間卒業した現大学1年生の代とこの高校3年生の代は、部活の方針を大きく変えた世代でしたので、「新しく変えた部活の方針が自分に合わない」という生徒が次々と辞めていきました。残った生徒にも辞めていった生徒にも悪いことをしてしまった、というのが本音です。しかし、変えたことによって今の部活があるのも事実です。本当に難しいですね。
アウトドア部は毎年、様々な「新しいことへの挑戦」をしています。そんな「変わりゆく」アウトドア部の中で、試行錯誤をしながら、葛藤しながらも頑張ってくれたであろう部員がこの4名です。
この活動をもって、3年生は一旦活動をお休みします。中には引退のない3年生、ボランティアを継続する3年生もいますが、それぞれの進路に向かって頑張って欲しいです。次に全員揃うのは文化祭です。
5月3日(金):GWの活動① キャンプ民泊noniwa×こあらーこ 幼児向け~春~田んぼで親子どろんこ遊び
2024年5月3日(金・祝) 普段お世話になっているキャンプ民泊noniwa様にて、幼児向け~春~田んぼで親子どろんこ遊びイベントのスタッフとして本校アウトドア部の生徒が参加しました。特に、女子2名については保育士・幼稚園教諭を志望する生徒で、将来に向けてこれから3年間かけて、様々なボランティア活動に挑戦します。
田んぼってどうしたらできるの?入ったらどんな感覚?泥でこんなことができたよ!
子どもたちの実際の経験・発見から興味が広がり、自分で調べたり関心を深めながら豊かな発想・想像が広がります。
自然豊かな環境で周りの植物・生き物にも触れ合い、全身で自然を感じで楽しみましょう!
子どもたちの気づきを楽しみながら、五感を感じて子どもが自分でできる!
という経験を重ねることで、自分で考える力・生きる力が育ちます。
都心では味わえない自然の環境を生かして楽しく遊びましょう♪
4月28日(日)-29日(月):1年歓迎/3年引退前キャンプ合宿
2024年4月28日(日)と29日(月・祝)、飯能市上名栗にあるせせらぎキャンプ場様にて、アウトドア部全員で合宿を行いました!詳細の投稿については、また明日行わせていただきますが、ひとまず2024年度が本格的に始動!ということで、最高のスタートを切れました。
今年は既に多数の案件をいただいておりますので、もうGWや夏休みはかなり忙しそうですね💦 それも1つの経験!!ということで、経験値を積み上げて、部員にはレベル上げ頑張ってもらいたいところです🎶 ただ、今回のキャンプで、2年生が本当によく頑張って動いてくれました。いよいよ自分たちが上級学年として、後輩を牽引していかなければいけない立場になって、部長・副部長を中心に運営を頑張ってくれている姿に顧問は感動しました。最終的にはこちらからの指示ありきなのですが、自分たちで考えてその時々で最適な動きをしなければいけない中で、行動を決めて下級生に伝達し、組織を動かすのは本当に大変かと思いますが、こういったこともちょっとずつ練習ですね~。
今年は1年生20名、2年生20名、3年生4名でのスタートです。
3年生は、5月5日にある3学年登山会を最後に、1度引退になります。が、ボランティア活動等で引き続きお仕事を貰っている部員については、区切りのいい所までは続けてもらう予定です。引退のない3年生もいますので、その3年生については引き続き部活内での活躍を期待したいところです。
詳しい内容については、別でまとめを掲載する予定ですので、そちらもご覧ください!
4月20日(土):部活動体験会を行いました。
1週間ほど前の話になりますが、先週土曜日はPTA関係行事の為、授業が1時間しかありませんでしたので、O Park OGOSEにてみんなでアウトドアランチ会を行いました!
ちなみに、顧問は学級懇談会の為不在…ということで、生徒から貰った写真で投稿しております(´;ω;`)
写真も楽しそうですが、この時部活幹部のグループLINEがこれまでにないほど稼働したそうで…顧問がいない分、しっかり2年生が主体となって頑張ってくれたようです。とても頼もしい限りですね!今年は案件含めて様々な活動が盛りだくさんなので、部員総勢44名で全力で楽しみたいと思います!
また、新入部員の募集は終了致しました。たくさんの入部、ありがとうございました。
2025年度(令和7年度)の部員募集についてですが、新入部員(新高校1年生)の上限を15名とさせていただく予定です。(大型観光バスの乗車定員をオーバーしてしまうため)
こんなことは起きないと思っていましたが、まさかこんなことを考えなければいけないほど、部員に恵まれることになるとは、5年前には思ってもいませんでした。ありがたい話ですね。それに応えるべく、顧問としてより一層頑張ります!引き続き、武蔵越生高校アウトドア部へのご理解とご協力、また、関係各位様に置かれましては、これまでと変わらぬご支援を賜りたく存じます。2024年度も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
アウトドアデイジャパン2024東京に参加してきました!
3月31日(日)、毎年東京原宿にある代々木公園で行われているアウトドアデイジャパンに参加してきました!
このイベントへの参加は今年で4年目?位になったかと思います。
コロナ禍で規模縮小版を思い出すと、約120ブースの出展はやっぱり多いですね💧
天候にも恵まれ…というか、恵まれ過ぎたせいか、東京は快晴。
すっかり夏みたいな天候でした。熱中症になりそうな天気でした。
いつも、このイベントに行くことで次の年のアウトドア部の活動のアイデアやインスピレーションを沸かせたりするのが好きです。
2023年度も部員や保護者の皆様、関係する企業の皆様のご理解とご協力のおかげで、アウトドア部もまた新たな活動を行うことができました。2024年度も、代わらずご支援を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。
てんげんじこどものいえ スプリングスキーキャンプ報告
※写真等は諸事情によりありません。
こんにちは、武蔵越生高校アウトドア部顧問の坂本です。
3月26日(火)~28日(木)まで、国立・私立小学生のためのアフタースクール「てんげんじこどものいえ」が主催する、スプリングスキーキャンプに行ってきました。偶然なのですが、顧問の知り合いの方が引率をしており、今後アウトドア部の生徒にも、ボランティアスタッフとしての良い経験になるのではと考え、今年から少しずつ、何か一緒にできたらと考えています。まずは視察も兼ねて伺いました!
詳細については、フェイスブック他各種SNSの投稿をご覧ください!
アウトドア部2023年度最後のお疲れ様会!!!新入生も参戦!!!
2023年度のアウトドア部は、様々な新しいことに挑戦する年でした。
一方で、「活動の趣旨」と「自分のやりたいこと」が合致しない部員が大量に退部していきました。全員が「これがやりたい!」と思える部活動を作ることは難しいです。一方で、「アウトドア=レジャー」という概念のまま、ただ遊ぶだけの集団、にはしたくない思いがあります。大自然の中で仲間と寝食を共にすることによって得られる自然体験活動は、青少年期を過ごすにあたって大きな意義があると考えます。
そんなアウトドア部にはその目標に共感してくれる生徒が途中入部するケースも多々あります。顧問はアウトドア部のことを「イベント屋さん」と称することがあります。様々な法人団体と共同でイベントをすることが多く、日頃のキャンプの他、数多くのアウトドア関係のイベントに出展します。大変なことも多いですが、その分やりがいのある活動です。
今のアウトドア部の礎を築いてくれた3年生が卒業し、新たな世代で迎える2024年度。
まだまだアウトドア部の挑戦は続きます。
アウトドア部では現在、新高校1年生の部員を募集中!
特に女子(※新2年生が4人しかいないので…)は現女子部員が泣いて喜びます(たぶん)
アウトドア部×名栗げんきプラザのボランティア説明会を行いました
3月23日(土)、修了式後に、名栗げんきプラザの所員の方にご来校していただき、ボランティア説明会を行いました。
名栗げんきプラザで行われているイベントには、アウトドア部の生徒が時々スタッフとして生徒が出ております。特に、福祉系や幼児教育系などの進路に興味がある生徒や、純水にキャンプでチームリーダーなどをやってみたいという意欲ある生徒には、積極的に様々な経験をさせてやりたいと思い、始めました。
今年の10月27日(日)には、名栗げんきプラザでイベントを行うことが決定しました!近くなったらまた告知をしますので、お時間ある方はぜひ遊びに来てください!!
アウトドア部&探究ゼミ(美味庵)、高校生サイエンス研究発表会に参加しました。
今日は強風に曇天に通り雨に晴天に、まあめまぐるしく天候の変わる日でしたね。
こんにちは、アウトドア部顧問の坂本です!
2023年8月に入間市主催のビジネスコンテストに出場したアウトドア部の3名と、私坂本が主宰の探究ゼミ「美味庵(うめあん)」のメンバー3人は、第一薬科大学主催(会場:日本薬科大学さいたまキャンパス)で行われた第6回高校生サイエンス研究発表会に出場してきました。
賞が取れたかどうかは、同時並行で行われているオンライン発表の審査も加味して行われるのでまだ分かりませんが、慣れないポスター発表、よく頑張りました!ただ、後ろの方に立っていた坂本のこと見すぎな!!(笑) 質問には自信を持って答えましょう!!!
3月の登山会@宝登山
2023年3月17日(日) 宝登山登山会⛰️🌳
富士山に登りたい🗻
この夏の富士登山に向けて、毎月登山会を実施しています。
3月の登山は毎年この時期に行っている宝登山へ!
なんだかんだ、ここに来るのも3年目になるけど、野上駅から長瀞アルプスを経由して宝登山山頂に行く時の階段が1番しんどいってはっきりわかんだね(????)
低山だからこそ、体力の差も浮き彫りになりました、
富士山アタックメンバーは、体力錬成もしないとですね。
山登り、登っている時は大変だけど、やっぱり登りきったあとの景色を見ると、「登ってよかってなぁ」ってなるんですよね( ´◜ω◝ˋ )
いよいよ説明会も終わって、もうすぐ新入部員がやってくる!部活内の1,2年生は、この話で持ち切りです。4月にはどんな子が入ってくるんだろう?アウトドア部の活動も、更にアップデートできるように、顧問もまだまだ頑張ります(ง •̀_•́)ง🔥
宝登山山頂、既に見頃は終わってしまいましたが、蝋梅がギリギリ残っていました。今週あたりが限界かな?そろそろ桜も見られるのでしょうか。サクラサク季節、新たな出会いの喜びと、別れを惜しみつつ。
いよいよ春、アウトドアシーズンの復活です。
#宝登山 #宝登山ロープウェイ #宝登山神社 #宝登山ロウバイ園 #宝登山蝋梅 #宝登山神社⛩️ #登山にハマる #登山仲間募集中 #山ボーイ #山ガール #登山好きな人と繋がりたい #登山部ではなくアウトドア部 #アウトドア部 #アウトドア #アウトドア女子と繋がりたい #アウトドア男子養成中 #新入部員歓迎 #部員募集 #武蔵越生 #武蔵越生高校アウトドア部 #outdoor #MO_CAMP_BASE #musashiogose
卒業おめでとう!また(キャンプ場で)会う日まで
卒業おめでとう🎊🎊🎊
君たちが入学してきた時、丁度1年生の担任になりました。そして今日、みなさんは卒業していかれましたね。ガチ泣きしたとか噂出回っているけど、ガチではないぞ!ちょっとだぞ!!
アウトドア部の顧問になって2年目、そして今年で5年目になります。あの頃は、「何をしていいか分からない」時期から、「活動内容を定着させようと必死な」時期でした。当時の部長だった生徒が退部し、1年生の7月という時期に、部長を碧希が引き受けてくれ、その後遅れて10月頃から陽成に副部長を任せることになりました。結果的に、この2人を中心に部活動を運営してきたわけですが、この世代の16人がいなければ、到底アウトドア部はここまで続けて来られませんでした。
いろいろあって出たり入ったり(入退部)も多かったですが、最後はこの16人(諸事情によりこの日集まれなかった部員もいました…)を卒業生として送り出すことができて、本当に良かったです。
たくさんの思い出をありがとう。
いつかみなさんと、キャンプ場を貸し切りにして思い出話に花を咲かせるのが目標です。その日が来るまで待っててね。
2月15日(木) 撮影
#卒業 #卒業式 #三送会 #予餞会 #引退式 #引退 #キャンプ #キャンプ場 #アウトドア部 #mo_camp_base #武蔵越生 #musashiogose #ありがとう #感謝 #キャンプ好き #登山好き #ゆるキャン #mo_photo
instagramの投稿より転載
スキー合宿に行ってきました
こんにちは!
久々の更新になります。
定期試験前の最後の部活動ということで、スキー合宿に行ってきました!
今回は経験者・未経験者混在で、経験者数名が教えつつ、交代で教えながら楽しく滑りました。
技術的なものって、教えるのがすごく難しいですよね。(習うより慣れろの精神)
本当はスクールとか通った方が上達も早いんでしょうけども、そこは部活ということでご愛敬。
やっぱりみんなで滑りたいもんね!
先日、個人的に猪苗代まで行ってきたのですが、あまりにも雪が少なさすぎてどうなるかと💧
しかしさすがは長野、最高のスキー日和で、雪も軟らかく、転んでもちっとも痛くないため、初心者には優しいゲレンデだったかもしれません。
さ、あとは定期試験だけ!定期試験が終わると、各種イベントが立て込んでいますので、別件でもう1つ、そのうちHPに更新したいと思います!お時間のある方々はぜひお越しください!
東京薬科大学主催シンポジウム「発電菌の研究:未来に向けて」へ行ってきました。
この日は、東京薬科大学様主催のシンポジウム「発電菌の研究:未来に向けて」が行われました。
次年度理系クラス希望の部員を連れていったわけですが、ま〜あ難しかったみたいで💦 でも段々説明を聞いてるうちに「ちょっと」だけ楽しくなっていったようです。また、同世代の高校生がこういった研究をしていてポスターセッションをしており、刺激にもなったのではないでしょうか。ちなみに、最年少は中学1年生、しかもラボは自宅だとか。驚愕です……😳✨
今年の夏休みはうちでもゆるりと自由研究的な感覚でやってみようかな?と思っています。総合型選抜とかでも使えそうな研究なのもいいですね‼️
武蔵越生高校では、東京薬科大学様と高大連携協定を締結しております。エネルギー工学分野は高校生には専門的で難しい部分もあるかもしれませんが(ちなみに顧問は食品生化学が専門なので全く接点はないです)、なんでも「やってみよう」の精神で取り組んでみます!🌟
1月の登山トレーニング~伊豆ヶ岳~
富士山に登りたい!
そんな2024年の目標を抱きつつ、これからは毎月登山トレーニング!
先月の二子山登山に引き続き、毎月登山ということで登っております。今月は埼玉県飯能市にそびえ立つ伊豆ヶ岳!
そしたら前日に雪が降り…………まさかまさかの(ちょい軽)雪山登山になってしまいました(>ㅿ<;;) 足場が悪い……。
今回伊豆ヶ岳は正丸駅から歩き始め、正丸峠、小高山、伊豆ヶ岳、古御岳、高畑山、天目指峠、子の権現、不動滝を経由して、吾野駅へ向かう15km以上にも及ぶ長い距離を歩きました🧗♀️ 最後は子の権現で全員ではい、ポーズ!
とにかく歩き疲れた!!!!!ちなみにさすがの顧問も足が筋肉痛です(•ᴗ•; )
伊豆ヶ岳は途中かめ岩を経由する短いルートもあるので、体力的に大変な人はそちらを検討してみてください🎶
クリスマス前のデイキャンプ~ちょっと早いクリスマス会~
もうすぐ2023年も終わりですね!
みなさんはこの1年、どんな年になったでしょうか?坂本はというと、アウトドア部員25名の大量入部に始まり、梅凛カフェ @bairin_caffe @yamaguchinouen 様をはじめとして探究学習を通じてこれまでにやってこなかった様々な取り組みや人との繋がりができ、アウトドア部はガルビィ @garvy_official 様との企画掲載、日本オートキャンプ協会 @japanautocamping のイベントへの派遣、入間市主催のビジネスコンテスト @iruma_jc で準優勝を勝ち取り、本当にここでは語りきれないほどたくさんの出来事に満ち溢れ、退屈しない日々を過ごせました!もちろんその為に犠牲にしたこともありました……やっぱり、全てを完璧にこなすことは本当に難しい……ですが、もっと自分はできるはず!!そう思って日々を過ごしています。
今年のアウトドア部は本当によく頑張った!!!!!
1年生、入部して8ヶ月経ちましたが、バイタリティの塊でこれからに期待ですね✨まだまだやりたいことがたくさんあるんだよ!
2年生、本当に少数精鋭になってしまいました。1年生の元気に負けずに引退までのあと4ヶ月間、頑張って💪
3年生、まだ入試を控えている人もいるけど、このクリスマス会に来てくれた人たち、ありがとう!今のアウトドア部の基礎を作ってくれたのは、間違いなく君たちです。
卒業生、時間の無い中2人も来てくれました。いつもありがとう!
週末の12月23日~25日にはサンタヒルズ @santa.hills にて、イベントを開催させていただく関係で、まだ年末の活動はもうちょっとだけありますが、まだまだアウトドア部は走り続けます!そうそう、お時間ある方は、ぜひサンタヒルズにいらしてください🎶🎁🎅
12月の登山トレーニング~芦ヶ久保・二子山~
富士山に登りたい!
そんな2024年の目標を抱きつつ、これからは毎月登山トレーニング!
ひさびさに部活で登山をやってきました!
久々の登山はちょっと疲れた?
けど、そのぶん二子山からは武甲山を含め、埼玉西部の山々が沢山見えます!しかも天気は晴れ☀ 11月、12月あたりは雨の日が少なくて嬉しいですね🎶
二子山は芦ヶ久保駅を出てすぐのところに登山口があります。西武線の跨線橋をくぐったらすぐに登山スタート!!いきなり結構な傾斜からスタート❗実は登り始めが1番大変だったかも……💦 その後、尾根伝いに歩くだけで、実はそこからはそんなに傾斜はきつくありません。最初はちょっと大変だけど、その後はそんなに大変ではありませんでした𖦹.𖦹💧
やっぱり、山に登るってこの景色のために登ってるんだよなぁ!!と感じさせる景色でしたヾ(*´∀`*)ノ
新年のご挨拶
2024年、あけましておめでとうございます。
1月1日は能登半島地震、2日にはJAL航空機の事故から始まる強烈な2024年が幕を開けました。顧問は大学時代、石川県に在住していましたので、現在気が気でなりません。受け入れが始まり次第、震災ボランティアに行く予定です。
さて、2023年はどんな1年間だったでしょうか?
アウトドア部は25名の部員を迎え(※現在は入退部を経て20名)、現在も活発に活動しています。4年前、8名から始まった部員は40名(2024年1月現在)にまで増加し、活動にも幅が広がり、キャンプや登山のみならず普く「アウトドア」に関する活動ができていると感じています。
2024年も、また気持ちを新たに、様々な活動を行う予定です。
中学生のみなさん、アウトドア部と一緒に、型破りな高校生活を送ってみませんか?
※保証はしませんがめちゃくちゃ楽しい生活を送れると思います。
ということで、2023年のまとめ動画「2分30秒で振り返るアウトドア部2023」が完成しましたので、以下のリンクからぜひご覧ください!目指せチャンネル登録者10万人!!!
イベント続きのアウトドア部!今日は植樹祭とPV収録!
昨日のときがわアウトドアフェスに引き続き、アウトドア部ではイベントが続きます!やっぱり、屋外イベントがやりやすい時期なんでしょうか?たぶんそうだと思います。ここ最近は晴れが続いて嬉しいですね、代わりに乾燥も結構すごいですが…なぜかめちゃくちゃ喉乾きます。
さて19日(日)は午前中は越生町観光協会からお声がかかり、大高取山まで植樹祭に行ってきました!無名戦士の墓に集合し、この日はツツジの苗を植えました。けっこうしっかりと山の斜面に植えましたが、この苗木が成木になるのは、いつのことになるやら…ですね。きっと部員が卒業した後も、すくすく成長してくれることでしょう。
午後は越生町役場との連携!どうやら最近、越生町役場の若い役人の方々12名を筆頭に、越生町のシティPVを作っているんだとか。このPVにエキストラとして参加してきました!ちょっとしか出ていないとは思いますが、アウトドア部も越生町や役場の方々にはいつも大変お世話になっていますので、少しでもこうした形で協力ができればなー、と思い立ったわけです。
完成は12月頃と聞いていますので、ぜひみなさん、ご覧くださいね!
(本校HPでも掲載予定です)
🎃🦇ジャパンキャンピングラリー@朝霧高原オートキャンプ場🦇🎃
みなさんこんにちは、武蔵越生高校アウトドア部顧問の坂本です!
2023年10月28日、29日と静岡県で行われたジャパンキャンピングラリー(兼関東の集い)に参加してきました!関東の集いには3回目の参加となり、2023年3月には東海、6月には近畿にも参加し、今回は各支部長クラスの錚々たる皆様もお越しになり、指導者だけで何と30名!!そう参加数140名近いキャンパーの方々と交流を深めることができました。
1日目はガルビィの取材を兼ねながら、子供たちとトリック・オア・トリートをしながら様々なサイトを回りました。アウトドア部は立ち位置的に今回はゲストではなくホスト側。自分たちが皆様をもてなす精神を持って、しっかりと動いてくれました。子供たちからも高校生のお兄さん方は大人気!!なようで良かったです*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:その後はダッジオーブン料理教室に参加して、JAC東海の岡山さんのところでラーメンを食べさせていただいたりしながら、あっという間に18:30
19:00からのビンゴ大会の司会進行は、アウトドア部に一任されていたため、生徒と友に気合を入れて頑張りました!!
それぞれの個性溢れる口上と自己紹介により、参加者の皆様の盛り上げもあって会場のボルテージは最高潮に‼️(むしろここが最高値だったまでありますね←)
その後もイベントでは会場が広く、なかなか声も届きにくいこともあったので、各所に散らばりながらビンゴの番号の読み上げを行うなど、細やかなところで上手く動いてくれました。
また、ビンゴ大会終了後は、しっかりとお礼参りとして様々なキャンパーの方々のところへ積極的に出向き、話をしていたのも印象的でした。相手は自分たちの親よりも歳上な方々も多い中で、しっかりとこういった行動が取れることは素晴らしいことです。
自分たちがこうしたイベントに来て、このような場を与えてくださっていることに感謝をすること。「武蔵越生のアウトドア部の生徒さんは本当に立派な生徒さんですね 」と、様々な方が顧問のもとへ言いに来てくれました。こうしたご意見をいただけるのは本当に有難いことですね。
もちろん、全てにおいて自分で行動できるなら早いですが、それは大人でも難しいこと。ましてや高校生なので、きっともっと難しいことでしょう。それをやってのけてしまうアウトドア部の部員は、顧問の自慢の生徒です。
次は2024年6月に関東の集い、9月に近畿の集い、10月にジャパンキャンピングラリー(東海の集い)と、もう3つは確定してしまいました‼️…だって支部長のみなさんがわざわざ関東にまでお越しくださったのだから…行かないわけにはいかないですよねぇ…!!
ということで、お会いしたキャンパーの皆様、本当にありがとうございました!
2023年最後の部活体験はアウトドアクッキング!
みなさんこんにちは、武蔵越生高校アウトドア部顧問の坂本です。
昨日はオープンキャンパスにお越しいただき、ありがとうございました!
アウトドア部は今年最多になる6名の中学生に体験に来ていただき、学校近くのキャンプ場、O Park OGOSEにて体験会を実施しました。
毎年この時期は天候も良く過ごしやすいのか、キャンプ場(フリーサイト)の方は満員なので、併設のバーベキュー場にてアウトドアクッキング体験をやっています。(※これだって立派な体験…のはず…)
昨日は新たに世代交代した高校1年生のメンバーが特によく動いてくれましたね!
2年生も頼もしそうに1年生を見ていたのが印象的でした。
また、中学3年生も積極的に参加してくれました!
昨年の11月というと、アウトドア部の体験会を実施していましたが……今年はできなさそうなので、アウトドア部の部活動体験会は今年はこれで最後になります。
7月から始まった全6回の体験会にお越しくださり、ありがとうございました!
去年は雨に降られたこともありましたが、今年は1回も降られることなく最後までやり通せたことも、アウトドア部にとっては幸いなことでした。
また来年の体験会でお会いしましょう。
アウトドア部と歩く越生町
ここ最近の平日の活動…
天気がとてもいいので、越生町の街中のウォーキングに出かけています♪ ランニングはきつい生徒も、歩くくらいなら大丈夫みたいですね!ちょうど1年前、現2,3年生のアウトドア部は、越生町観光協会様と、越生町のハイキングマップを作成しました。先輩たちが作ったハイキングマップに沿って、1年生はウォーキングに出かけます!
アウトドア部の生徒と、越生町を歩いている気分になってみてください(‘ω’)
また、ぜひ他の動画も再生よろしくお願いします!
今週の土曜日は登山、日曜日は第4回オープンキャンパスで部活動体験会になります!
部活動体験会はまだまだ予約受付中なので、アウトドア部に興味のある方は、ぜひ来てください!
来週の活動は、ジャパンキャンピングラリーに向けてひたすら準備です!
28日、29日は朝霧高原にキャンプに行くぞーーーーー!!!
そしたら越生町商工祭、ときがわアウトドアフェスvol.2、大高取山植樹祭など、11月はとにかくイベント三昧!秋は過ごしやすい季節なだけに、いろいろなイベントがてんこ盛りなアウトドア部です!
また、今年もミニ文化祭がある(みたい?)なので、こちらも全力出展予定!何やろうかな…。
日本オートキャンプ協会のメールマガジンでアウトドア部が記事を寄稿しています!
こんにちは、武蔵越生高校アウトドア部顧問の坂本です!
先日10月16日に配信された記事になりますが、アウトドア部が日本オートキャンプ協会のメールマガジンで記事を寄稿しておりますので、以下のリンクからぜひご覧ください!
日本オートキャンプ協会のメールマガジンでアウトドア部が記事を寄稿しています!
こんにちは、武蔵越生高校アウトドア部顧問の坂本です!
先月9月15日に配信された記事になりますが、アウトドア部が日本オートキャンプ協会で記事を寄稿しておりますので、以下のリンクからぜひご覧ください!
入間市で行われたビジネスコンテストで準優勝(優秀賞)を受賞しました。
2023年9月24日(日) Stand up! IRUMA 2023 表彰式に参加してきました!
顧問が(勝手に)始めたビジネスプランコンテストですが、アウトドア部として狭山市・入間市在住の生徒と共に取り組んだ結果、このたび優秀賞(準優勝)をいただくことができました!
アウトドア部の構想は、
「入間市内にキャンプ場を作り、子育て世帯がのびのびと自然体験ができる空間を作りたい!」
のもと、様々な観点から地域課題への解決方法を探り、現在のアウトドア部の活動がどのようにまちに活用できるのかをご提案させていただきました。生徒は緊張していた様子ですが、現在、住んでいる立場から、しっかりと気持ちを伝えることが出来たのではないでしょうか。
なお、当日はSlidoを用い、登壇者の発表に対してリアルタイムで意見や質問などを匿名で投稿できるシステムを利用したところ、以下のようなご意見を戴きました。
・アウトドア部の活動がそもそも素晴らしいですね。地域との連携を楽しみながらできていると思いますが、将来への人材育成としても、こういった取り組みをDXとしても広げていけるといいと思います。
→ありがとうございます。現在、越生町でも「子供の遊び場」を作るべく奮闘中です!
・入間市駅南口にある留保地にキャンプ場を設営するのが良いと思います。駅からすごく近いキャンプ場として、多くの方が訪れ、入間市のことを知ってもらうきっかけになると思います。
→調査不足申し訳ありません!まさかそのような場所があるとは…。ちなみに、駅チカキャンプ場としては、川原湯温泉駅キャンプ場がありますが、そのような構想も面白そうですね♪
・アウトドア課(本校が提案した入間市役所に新たな課を設置する構想)に入り込んで、高校生アウトドアチャンネルのようなYouTuberをやるなど、広報をやりたい!というイメージはありますか?
→ご意見ありがとうございます、実は、既に本校アウトドア部はYoutubeチャンネルを持っておりますので、今後このチャンネルを大きくする意味でも、ぜひ引き受けたいと考えています!
・学童へ入れない高学年向けに、アウトドア宿泊をぜひ夏休みに体験させたい。有料でも使いたい親はたくさんいます。共働き世帯、子どもに体験させたいです。
→ご意見ありがとうございます。実は、坂本にとっての最初のアウトドア体験は幼稚園の時でした。幼稚園の持っている「観察園」が本当に最初のきっかけ。坂本母がこの幼稚園に決めたきっかけも、まさにこれでした。幼少期の自然体験、ぜひ取り組みたいと思います!
などなど、様々なご意見を頂戴しました。他にもありますが、尺の都合上割愛させていただきます。
お越しいただいた皆様、審査員の皆様、本当にありがとうございました!!
夢は大きく、アウトドア部で起業したい!!!
少しだけ、近づいた気がします。
今後とも、アウトドア部の活動をよろしくお願い申し上げます。