サッカー部
運動部サッカー部
高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2022 埼玉 S1リーグ 前期
4/2 対 成徳深谷 1 - 3(敗)
4/9 対 正智深谷 0 - 1(敗)
5/4 対 武南 1 - 0(勝)
5/8 対 昌平 2 - 1(勝)
5/14 対 市立浦和 2 - 0(勝)
5/22 対 浦和学院 2 - 1(勝)
6/25 対 浦和南 1 - 1(分)
7/9 対 細田学園 0 - 1(負)
7/16 対 立教新座 3 - 0(勝)
5勝3敗1引き分け リーグ第1位(7/19現在)
令和4年度学校総体兼高校総体埼玉県予選
6/15 準決勝
対 昌平
0 ー 1
0 ー 0 0 ー 1 敗戦
第三位で表彰されました。
応援、ありがとうございました。
令和4年度学校総体兼高校総体埼玉県予選
6/5 2回戦
対 山村国際
1 ー 0
5 ー 0 6 ー 0 勝利
6/11 3回戦
対 本庄第一
1 ー 0
1 ー 0 2 ー 0 勝利
6/12 準々決勝
対 細田学園
0 ー 0
0 ー 0
延長
0 ー 0
0 ー 0
PK戦 6 ー 5 勝利
2022年度 関東高校サッカー大会 埼玉県予選
4/27 準決勝 対 正智深谷
0 ー 0
0 ー 2 0 - 2 敗戦
第三位表彰
2022年度 関東高校サッカー大会 埼玉県予選
4/23 準々決勝 対 浦和市立
0 ー 0
1 ー 1
延長 0 - 0
0 - 0 PK戦 5 - 3 勝利
4/16 1回戦 対 春日部
1 ー 0
1 ー 0 2 ー 0 勝利
4/17 2回戦 対 大宮東
2 ー 0
2 ー 1 4 ー 1 勝利
高円宮杯U-18サッカーリーグ2021 埼玉県 S2Bリーグ
後期成績
8/23 対 大宮南 3 - 1(勝)
8/26 対 浦和西 1 - 3(敗)
8/30 対 浦和東 1 - 0(勝)
9/19 対 成徳深谷 2 - 0(勝)
9/25 対 越谷西 2 - 1(勝)
10/2 対 浦和レッズ 3 - 0(勝)
11/20 対 浦和南 1 - 0(勝)
11/23 対 早大本庄 2 - 0(勝)
11/27 対 埼玉栄 1 - 0(勝)
14勝4敗 勝ち点42 リーグ第1位
来年度は県のトップリーグに昇格します!
令和3年度第100回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会 兼 埼玉県高校サッカー選手権 決勝トーナメント 準々決勝 結果
準々決勝 対 西武台
1 ー 1
0 ー 1 1 ー 2 敗戦
Best 8まで行けました。応援ありがとうございました。
令和3年度第100回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会 兼 埼玉県高校サッカー選手権 決勝トーナメント 3回戦 試合結果
3回戦 対 昌平
1 ー 0
0 ー 0 1 ー 0 勝利
開始からボールを支配され、相手にチャンスを作られていたが、2年生GK関根がファインセーブを連発し得点を許さない。すると、前半30過ぎに相手ボールを3年アスリート高村が奪い前線へ、風に戻されたボールを3年アスリートの伊藤が相手DFとGKを相手に先制ゴールを決める。 後半もに相手支配され幾度となくピンチを迎えるが関根の好守が光り、選手交代も含めて凌ぎ切る。
次回は10月31日(日)、相手は西武台高校です。
昨年同様に勝利目指した準備をしっかりしたいと思います。
令和3年度第100回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会 兼 埼玉県高校サッカー選手権 決勝トーナメント 2回戦 試合結果
2回戦 対 大宮南
1 ー 0
2 ー 0 3 ー 0 勝利
開始早々ボールを支配され、相手にチャンスを作られていたが、徐々にペースを掴み盛り返していくと、前半30分過ぎにペナルティーエリアの直前から3年アスリートの郡司がFKを豪快に直接決め先制。
後半も立ち上がりから相手にペースを握られてしまうが決定機は作られず前半と同じ展開になるが、後半25分にコーナーから溢れたボールを3年アスリートの石本がねじ込み追加点。その5分後、コーナーから2年アスリートの安西が直接叩き込み勝負あり。
次回は10月23日(土)、相手は昨年の覇者昌平高校です。
昨年決勝での借りを返すべく全力で挑みます。
令和3年度第100回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会 兼 埼玉県高校サッカー選手権 決勝トーナメント 1回戦 試合結果
1回戦 対 市立浦和
0 ー 0
2 ー 0 2 ー 0 勝利
前半、ボールを支配するもなかなか決定機を作れずにいた。3年アスリートの石本、佐藤のバーに当たるなどの惜しいシュートもあったが無得点に終わる。
後半選手を入れ替えるが、相手も前がかりに攻めてきて一進一退となる。後半15分に代わった2年アスリートの安齋がセットプレーからのこぼれを豪快に決め先制。その10分後にも3年アスリートの伊藤がペナルティーエリア手前より技ありシュートを決め貴重な追加点を得る。その後相手の攻撃を危なげなく凌ぎ試合終了。
次回は10月16日(土)、相手は大宮南(今年度は1勝1敗)。
中間試験をこなしながらしっかりと準備をしていきます。
高円宮杯U-18サッカーリーグ2021 埼玉県 S2Bリーグ
前期成績
4/3 a対 浦和西 2 - 3(敗)
4/11 対 大宮南 0 - 3(敗)
5/30 対 越谷西 1 - 0(勝)
6/19 対 早大本庄 5 - 1(勝)
6/26 対 浦和南 2 - 1(勝)
7/10 対 埼玉栄 0 - 1(敗)
7/18 対 浦和レッズ 1 - 0(勝)
7/22 対 浦和東 2 - 1(勝)
7/26 対 成徳深谷 1 - 0(勝)
6勝3敗 勝ち点18 リーグ第1位(8/18現在)
令和2年11月15日
全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会
準優勝
令和2年度全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメント
令和2年11月6日
全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメント
準決勝
対 西武台
0 - 0
1 - 1
延長0 - 0
0 - 0 PK戦 4 - 3 勝利
前半は地力に勝る相手に追い込まれることも多く、粘り強く対応し
0対0、後半は攻撃的選手を入れ替えて前線よりプレッシャーをか
け互角の形になる。すると徐々に追い込みながら後半25分、相手
キーパーの蹴ったボールを3年永倉がカット、すかさずフリーの3年
渡辺にパス。振り返ると狙っていたシュートが決まり先制。10分後、
コーナーから失点し同点、延長へ。
お互い決定機を決められず、勝負の行方はPK戦へ。
相手の3人目を1年キーパー関根がブロック。その後一人ずつ外し
最後は3年石井が落ち着いて決め、試合終了。
次戦は11月15日(日)、決勝。対戦相手は昌平です。
場所は埼玉スタジアムです
令和2年度全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメント
令和2年11月1日
全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメント
準々決勝
対 立教新座
0 - 0
1 - 0 1 - 0 勝利
前半立ち上がりから拮抗した状態が続き、お互いに決定機も作れず終了。
後半は攻撃陣を強化し前線よりプレッシャーをかける。少しづつペースをつかむと後半29分相手のバックパスを3年五十嵐がキーパー目前で奪い落ち着いて先制点を決める。その後も3年寺島、渡辺がプレッシャーをかけ相手の反撃を断ち試合終了。
次戦は11月6日(金)、準決勝。対戦相手は西武台です。
令和2年度全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメント
令和2年10月24日
全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメント
対 国際学院
0 - 0
2 - 0
2 - 0 勝利
前半立ち上がりから攻め続けるが守備を固めた相手に手を焼く
展開に。35分には抜け出した2年石本がシュートを放つがバーに
あたり前半は無得点で終わる。
後半立ち上がりは相手の猛攻もあり一進一退であったが、後半から
交代した3年の五十嵐が後半15分、ペナルティーエリア内での混雑
から押し込み先制。また、その4分後に同じく五十嵐が豪快にミドル
シュートを決め追加点。その後も攻め続け相手に付け入るスキを与
えず試合終了となった。これでベスト8.
次戦は11月1日(日)、準々決勝。対戦相手は立教新座です。
令和2年度全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメント
令和2年10月18日
全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメント
対 深谷第一
1 - 0
2 - 0
3 - 0 勝利
前半立ち上がりから一進一退の展開となったが、35分
コーナーキックからのこぼれ球を3年石田が蹴りこみ先制。
後半立ち上がりに反撃にあうが後半10分相手パスをカット
した3年五十嵐が相手ディフェンスをひきつれペナルティー
エリアエリアに入りそのまま決めて追加点。その後分後セット
プレーから3年石井が頭でねじ込みとどめを刺す。
次戦は24日(土)、対戦相手は国際学院です。
応援、ありがとうございました。
『埼玉サッカー通信』にて取り上げていただきました。
『埼玉サッカー通信(https://saitama-soccer.jp/report/56100/)』で、本校の新人大会での活躍を記事にしていただきました。ぜひご覧ください。
令和元年度埼玉県高校サッカー新人大会 第3位
2月15日(土)
準決勝
武蔵越生 vs 昌平
0 - 3
0 - 2
0 - 5 敗戦 第3位
普段通りに試合に入ったが前半4分、DFのスキを突かれアーリークロスにダイレクトボレーという技術力を見せられ失点。
その後も格差を見せつけられ3失点で前半が終了。
後半6分相手のミスから2年アスリートコースの渡辺が決定機をつくるが得点できず、その後2失点で万事休す。
新チームとなってから初めての大会でここまでこれたし、このレベルを体験できたことは大きな収穫であった。
これで関東予選はシードを獲得。
2月9日(日)
準々決勝
武蔵越生 vs 成徳深谷
0 - 0
1 - 0
1 - 0 勝利
前半、狭い範囲でごちゃごちゃする展開が続きどちらもペースがつかめない状態から
35分、2年アスリートの米山が30メートルほどの距離からキーパーの位置を確認して
ロングシュートを決め先制。その後は一進一退が続くが、後半25分裏に出したボールを
相手キーパーがクリアミス。そこを寺島が詰めてボールを奪うがキーパーに倒される。
するとキーパーが一発退場となり数的優位となり、相手の攻撃をしのぎ試合終了。
準決勝は選手権覇者 昌平高校です。チャレンジャーとしてしっかりとした準備をして臨みます。
2月8日(土)
武蔵越生 vs 国際学院
0 - 1
2 - 1
延長 1 - 0
0 - 0
3 - 2 勝利
前半失点し相手のペースで試合が進むが、後半22分コーナーキックのこぼれを
2年アスリートの常木が決め同点。10分後くずざされて勝ち越されるも、残り5分
2年アスリートの五十嵐が裏のスペースに抜け出し同点、そのまま延長に入る。
延長前半、2年アスリート石澤が豪快なロングシュートを決め勝負あり。
令和元年度西部支部サッカー新人大会 兼 関東大会支部予選
2月2日(日)
決勝
武蔵越生 vs 狭山ヶ丘
0 - 1
1 - 1
1 - 2 敗戦
前半、コーナーキックからオウンゴールで先制される。その後攻め続けるが
得点できず前半終了。後半、メンバーを変えまず同点を狙ったが中々とれずに
いたが後半15分途中交代の2年五十嵐が相手のバックパスを鋭く狙いキーパー
から奪い同点とする。その後勢いに乗り攻勢を仕掛けるが中々決定機が作れず
終了間際にセットプレーから失点、そのまま終了。
県大会は今週末からです。応援よろしくお願いします。
2月1日(土)
準決勝
武蔵越生 vs 朝霞西
1 - 0
1 - 0
2 - 0 勝利
前半20分、2年の戸沢がペナルティーエリアに入りシュート、バーに当たり
こぼれたところを1年伊藤がつめて先制。後半20分、途中交代の2年五十嵐が
ドリブルで相手をかわしシュートを決め勝負あり。
令和元年度西部支部サッカー新人大会 兼 関東大会支部予選
1月26日(日)
準々決勝
武蔵越生 vs 飯能南
0 - 0
2 - 0
2 - 0 勝利
準決勝は2月1日(土)です。
1月26日(土)
武蔵越生 vs 東野
3 - 0
2 - 0
5 - 0 勝利
1月19日(日)
武蔵越生 vs 山村学園
2 - 1
1 - 0
3 - 1 勝利
埼玉県U-18県リーグ参入戦
12月1日(日)
対 本庄第一(北部第2位)
2 ー 0
1 ー 0
3 ー 0 勝利
前半30分ペナの中でオビジェイよりフリーの田中にわたり先制。
その5分後ペナの手前でFKをもらい。これを渡部が直接決め2点目。
後半は相手の猛攻を受けるがしのいだ後に、後半30分途中交代の村上がスルーパスを受けキーパーをかわし3点目で勝負あり。
これにより来年度は県リーグに昇格が決まりました。
応援、ありがとうございました。
中学生対象 サッカー部練習会のお知らせ
日時:11月17日(日)・11月24日(日)
11:00~12:30(予定)
場所:本校グラウンド(直接グラウンドまでお越し下さい)
※道具、飲み物等は各自でご持参下さい。
※練習会後は個別相談も承ります。
全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメント
10月26日(土)
対 埼玉栄
0 - 1
0 - 1
0 - 2 敗戦
前半はお互い探りながらのプレーが続き、終了間際のセットプレーからこぼれ球を押し込まれ先制される。後半開始より積極的に仕掛けるがペナルティーエリア手前で終わることが多くチャンスを作れないでいたところカウンターから再度失点。その後はメンバーをフルに入れ替えたが結果出せず終了。ベスト8に届かず今期は終わってしまいました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
全国高校サッカー選手権大会埼玉県大会決勝トーナメント
対 春日部東
1 - 0
1 - 2
延長
1 - 0
0 - 0
3 - 2 勝利
前半20分DF高橋より前線にロングパス。抜け出たMF田中がキーパーを頭でかわし先制。後半攻め込まれ逆転される。メンバー交代で攻めに出るがなかなか得点できずにいたが残り4分途中交代のFWオビジェイがクロスボールを胸でトラップすると振り向き様に同点ゴールを決める。
延長でも積極的に攻め延長前半ペナルティーエリアに蹴り込まれたボールを再び
FWオビジェイが流し込み逆転。相手の猛攻に耐え試合終了。
次は10月20日(日)相手は立教新座です。
U-18リーグ U-16リーグ
2019年度U-16リーグ戦 最終節 9月29日(日)
対 大宮南
3 - 0
1 - 2
4 - 2 勝利
全勝でリーグ1位
2019年度U-18Wリーグ戦 最終節 9月29日(日)
対 聖望学園
1 - 0
0 - 1
1 - 1 引き分け
リーグ戦第2位
U-18リーグ戦
2019年度U-18リーグ戦 9月23日(月)
U-18 2Wリーグ 最終節
vs 所沢中央
0 - 0
2 - 1
3 - 1 勝利
結果 11勝1敗2引き分けで リーグ第1位となりました。
応援ありがとうございました。
U-18リーグ
9月7日(土)
U-18 Wリーグ 第11節 vs 慶應志木
3 - 0
3 - 0
6 - 0 勝利
9月14日(土)
U-18 Wリーグ 第12節 vs 東野
1 - 0
2 - 0
3 - 0 勝利
U-18 2Wリーグ 第12節 vs 立教新座
2 - 2
0 - 0
2 - 2 引き分け
9月16日(月)
U-18 Wリーグ 第13節 vs 細田学園
0 - 1
0 - 2
0 - 3 敗戦
U-18 2Wリーグ 第12節 vs 山村国際
2 - 0
3 - 1
5 - 1 勝利
U-18 U-16リーグ
2019年度U-16リーグ戦9月1日(日)
U-16リーグ 第8節 武蔵越生 vs 市立浦和
0 - 0
2 - 1
2 - 1 勝利
2019年度U-18 2Wリーグ戦
8月29日(木)
U-18 2Wリーグ 第10節 武蔵越生 vs 飯能南
2 - 1
2 - 0
4 - 1 勝利
9月1日(日)
第11節 武蔵越生 vs 入間向陽
1 - 2
2 - 0
3 - 2 勝利
第98回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会一次予選
8月22日(木)
武蔵越生 vs 春日部工業
9 - 0
9 - 0
18 - 0
8月25日(日)
武蔵越生 vs 朝霞
2 - 0
2 - 0
4 - 0 決勝トーナメント進出
U-18 U-16 リーグ戦
2019年度U-16リーグ戦
7月30日(水)
U-16リーグ 第4節
武蔵越生 vs 聖望学園
2 - 0
0 - 1
2 - 1
8月9日(金)
U-16リーグ 第5節
武蔵越生 vs 伊奈学園
0 - 0
4 - 0
4 - 0
8月11日(日)
U-18 Wリーグ 第10節
武蔵越生 vs 狭山ヶ丘
0 - 2
3 - 0
3 - 2
8月17日(土)
U-16リーグ 第5節
武蔵越生 vs 浦和東
2 - 1
0 - 0
2 - 1
U-18 U-16リーグ戦
2019年度U-18リーグ戦
7月20日(土)
Wリーグ 第9節
武蔵越生 vs ふじみ野
1 - 0
2 - 1
3 - 1
2Wリーグ 第9節
武蔵越生B vs 埼玉平成B
1 - 0
1 - 0
2 - 0
7月22日(月)
U-16リーグ 第2節
武蔵越生 vs 熊谷
2 - 0
3 - 0
5 - 0
高校総体埼玉県予選
6月8日 1回戦
対 熊谷
0 - 0
1 - 0
1 - 0 勝利
6月9日 2回戦
対 浦和南(昨年度選手権埼玉覇者)
0 - 0
0 - 1
0 - 1 敗戦 ベスト32
2019年度U-18リーグ戦
6月2日(日) 2Wリーグ 第4節
武蔵越生B vs 入間向陽
2 - 2
4 - 1
6 - 3
6月2日(日)Wリーグ 第4節
武蔵越生 vs 慶応志木
0 - 0
1 - 1
1 - 1
次節はインターハイ予選終了後です。
学校総体兼高校総体西部地区予選 5月3日・5日
5月3日
対 所沢商業
8 - 0
10 - 0
18 - 0 勝利
5月5日 代表決定戦
対 朝霞
1 - 0
4 - 0
5 - 0 勝利
これで6月からの県大会に出場が決定しました。しっかりと準備して臨みます。